労働基準法では、1日に8時間、1週間に40時間を超えて労働させてはいけないと明記されています。
しかし、時間外労働協定(いわゆるさぶろく協定)や、みなし労働時間制といった例外事項があり、週40時間以上の残業を行う労働者が多数存在しているのが現状です。
もちろん、正当な理由による残業は行うべきだと考えますが、長時間残業や連日の深夜勤務が続くと身も心も疲弊してしまいます。
更に勤務地が遠ければ、精神的な負担は相当なものでしょう。「今の会社を辞めて残業の少ない会社に転職したい・・・」そう考えるのも無理はありません。
決意はできなくとも、求人情報をついマメにチェックしてしまうという事であれば、転職したい欲求はかなり強いものでしょう。
そこで今回は残業の少ない会社に転職するためにどうすればよいかという点についてご説明いたします。
- 残業が少ないことのメリット・デメリット
- みなし残業制度とは?
- 一般的に営業系は残業が多い
- 残業が少ないと言われている業種は?
- 求人広告の内容は疑ってかかれ
- 残業が少ない会社への転職を成功させるたった一つの方法
- 元エージェントが本気でおすすめする無料の転職エージェント2選
- プライベートをもっと充実させたい人向けQ&A
残業が少ないことのメリット・デメリット
日本人は働きすぎだとよく言われます。各種データで見ても、日本人の労働時間は諸外国と比べて長い傾向にあり、特に時間外勤務(いわゆる残業時間)は突出して長いという結果となっています。
もちろん、残業は少ないに越したことはないと思いますが、一方で残業が少ないことによるデメリットも議論されています。ここで今一度残業時間が少ないことのメリット・デメリットを見てみましょう。
◇メリット
・プライベート時間を確保し健康的な生活を送ることができる
・アフター5の予定を立てやすい
・勤務時間に集中して仕事を進めることができる
・社会全体の消費活動が増える
◇デメリット
・残業手当が減る=収入が減少する
・プライベートの時間が増えることで生活にかかる支出が増える
このように、健康面や精神面ではプラスになるものの、金銭面ではマイナスになってしまいます。転職を考える際にはこのメリット・デメリットを自分は受け入れることができるのかを考えておきましょう。
なお、残業手当を目的とした無駄な残業や、そもそも残業しても残業手当が出ないといったブラック企業は論外ですので念のため。
みなし残業制度とは?
さて、残業が少ない企業を狙って転職活動をする際に、前提として覚えておかなければならない用語があります。それがこの「みなし残業制度」です。
みなし残業制度とは、実労働時間の長短にかかわらず、あらかじめ取り決められた時間分の残業代を支払う制度です。
つまり、企業によって異なりますが、月20時間だったり45時間だったりと、その時間分の残業手当をあらかじめ含んだ給与を設定することができる制度です。
このみなし残業制度を厳格に運用している会社は少数です。多くの会社では「毎月きちんと残業代を払っているから」という理由で、社員が際限なく残業をせざるを得ない状況に追い込まれることになります。
特に管理職の場合、一時期メディアでも話題となった「名ばかり管理職」として、残業不可避なほど業務が山積しているのに残業代を出さないという理論がまかり通っています。
このように、みなし残業制度を導入している会社は、その運用の実態をしっかりと確認したほうが良いでしょう。
一般的に営業系は残業が多い
一般的に残業が多いと言われている職種ですが、多くの業界で「営業職」がそれに該当するようです。
実際、営業職の場合は顧客都合で夜間対応を行ったり、昼間は顧客回り・夜は会社に戻って報告書作成といったワークスタイルになったりと、残業が当たり前の職種と言われています。
同様に、ショップ販売員や飲食店スタッフといったサービス業も残業が多いです。
販売サービスは、特に責任者クラスになると、開店準備から営業時間内のマネジメント、閉店処理と後片付けまで、すべてにおいて責任を持って対応しなければならない立場です。そうなると必然的に残業が多くなってしまうのです。
それにこうした職種は年間休日数も少ないので、よりプライベートの時間が削られてしまいます。
あとは、クリエイティブ系の職種(ゲームデザイナーや映像クリエイター等)は、はじめから定時に帰る事を諦めているかのようなスケジュールを組んで働いている人は多いですから、残業は当然だと思わないと務まらないでしょう。
残業が少ない仕事へ転職したいと考えた場合、ここに挙げた職種は避けたほうが無難です。
また、中小企業だと特にだと思いますが、経営面が安定していない所が多いです。規模が小さい企業はどうしても経営基盤の強化が難しいですから、残業代を払ってもらえないリスクもあります。
残業が少ないと言われている業種は?
では、残業が少ないと言われている「狙い目」の職種について考えてみましょう。
さまざまな統計から見えてくる残業の少ない職種のうち、以下の3つは転職先として頻繁に求人募集を行っている職種になります。
①総務経理人事などの事務系
総務経理人事などの部署は、零細企業で複数業務を掛け持ちするといった特殊な場合を除き、基本的に残業を行うことは少ない部署です。
顧客のトラブルやノルマなどに追われることも無く、事務作業が得意であれば残業するほどの仕事量も発生しないでしょう。
もちろん、決算時期や採用時期など、季節によって業務が集中することはあり、その時期は残業しなければならないといったケースもあります。
②工場勤務作業員
シフト制で勤務する工場作業員ですが、繁忙期以外は原則として残業を行うことはまれです。また、計画的な人員配置を行っている工場が多いため、突発的な残業はまず無いと言っても良いでしょう。
肉体的に疲労が激しい労働環境でもあるため、残業=危険につながるという考え方を採っており、あまり残業をさせない工夫がなされています。
③BtoBルート営業
営業職の中でもBtoBのルート営業は残業が少なめです。得意先が固定されており、新規開拓などの必要がないためノルマに振り回されることも無く、残業時間は比較的短くなります。
また、得意先が休みとなる日は出社しても仕事が無いため、休日出勤などもほとんど発生しません。
このように、職種を選べば残業の少ない仕事に転職することは夢ではありません。もちろん、希望の仕事に就くためにスキルを高めておくといった努力は欠かさないでおきましょう。
上記の他には、外資系企業だと残業する事が好ましくないという考えを持っている所は多いです。
外資系企業は、勤務時間内でいかに結果を出すかが重要であり、残業が多い人は仕事ができない人とみなされてしまいます。つまり、残業が多い人は自己管理能力が低いという印象を与えてしまうのです。
ご存知のとおり、日系企業はある程度の残業は当たり前と考えています。外資系企業は結果重視となる分、厳しい面もありますが、残業に対しての考え方は日本もどんどん取り入れて欲しいものです。
求人広告の内容は疑ってかかれ
「当社はワークライフバランスを実現しています」「月平均残業時間は10時間未満です」「完全週休2日で残業ほぼ無し」「家族との時間を大切にできる会社です」
転職サイトにある求人広告にはこういった文言がずらりと並んでいます。しかし、こういった文言を100%信じるのはNG。
実際に社員として働いてみると、話が違うということも多いのです。応募資格などに書かれている情報は参考程度に捉えておいたほうが無難です。
求人広告は人を集めるための「広告」です。良いことを多少は誇張して書くのは決して珍しいケースではありません。
もちろん、実際に残業が少ない企業も中にはあるのでしょうが、多くは誇張された表現であることを念頭に置いてこれらの広告を見るようにしましょう。
残業が少ない会社への転職を成功させるたった一つの方法
残業が少ない会社への転職を成功させるコツは、転職エージェントを利用する事です。
転職エージェントでは、求人広告に掲載されていない企業の裏側の話や、実際の残業についての情報などを応募時にきちんと説明してくれます。
プラスの情報だけでなくマイナスの情報もオープンにしてくれるという点は、求人広告には無いメリットですね。
また、面接対策や履歴書・職務経歴書の書き方といった基本的な事もサービス内容に含まれています。転職に関する不安についても相談に乗ってくれるでしょう。
転職エージェントは転職活動のプロフェッショナル。企業の内情を把握した専門家が適切なアドバイスを行い、納得した上で企業に応募できる体制が構築されているのです。
転職エージェントを利用する大きなメリットは全部で3つあります。
・表に出てこない非公開求人に応募できる
・面接のサポートをしてくれる
・年収アップ交渉もエージェントにお任せ
1つずつ解説していきます。
表に出てこない非公開求人に応募できる
求人検索をして、気に入った案件がないと諦めていませんか?
実は、転職サイトに掲載されている求人はほんの一握り。
専門性の高いものや良質な案件は非公開の求人として、運営企業が当てはまる人にのみ紹介しているのです。
その大きな理由として挙げられるのが「ライバル企業に知られたくないから」。
求人内容をライバル企業に見られることで、どんな事業をしようとしているのか、どの職種にどれだけの報酬を支払っているかがわかってしまいます。
そこで、重要な仕事やポジションの求人を非公開にして、応募してもらえる人にだけ提供するよう運営企業に求めているんです。
転職エージェントに登録すると、この非公開求人を紹介してもらう事ができるようになります。
面接のサポートをしてくれる
「書類選考は通過するけど、面接でいつも失敗してしまう」そんな悩みを抱えている人はいませんか?
転職エージェントは転職のプロ。
ビジネスマナーから転職業界のトレンド、そして何より企業に関しての情報を多く持っています。
今までの面接で落ちてしまったのは、マナーが間違っていたり、アピールの方法がズレていたのかもしれません。
転職エージェントはマナーの講習ももちろんのこと、応募先企業に合った面接対策も教えてくれます。
あなたの経歴で、どこをアピールポイントとすべきか、想定される質問から事前にどのように回答すれば良いのかも一緒に考えてくれます。
エージェントと面接の練習をしておけば、本番で緊張することも少なくなりますね。
年収アップ交渉もエージェントにお任せ
とてもやりたい仕事でも「年収がもう少し良ければ…」「条件がちょっと合わないかな」と思うことも少なくありません。
そういった時に自分から企業側へ言い出すのは難しいですよね。
しかし転職エージェントなら、そんな交渉も快く請け負ってくれます。
自分で転職活動をして応募していると、どうしてもあなたが立場上弱くなりがち。
これを利用して、ブラック企業などは最低限の年収や条件交渉をしてくることもあり、結果的に不利な転職になってしまいます。
年収アップやキャリアアップのために転職活動をしている方にとっては、転職エージェントは大きな力となります。
他にも転職エージェントは求人紹介、相手企業への連絡、面談などの日程調整等も代わりにやってくれるので、自分は転職に集中する事ができますよ。
以上3点が転職エージェントを利用する大きなメリットですね。
元エージェントが本気でおすすめする無料の転職エージェント2選
元転職エージェントの私から見て、無料でも本当にオススメできると感じた転職エージェントは以下の2つです。
どちらがオススメなのか?と聞かれたら、私は両方とも登録することをおすすめしています。
実は、非公開求人は運営会社ごとの差が出る部分なので、2社のエージェントに希望条件を出すと、同じ案件はほとんど出てきません。
単純に2倍の非公開求人を見ることができるので、良い条件の仕事を見つけやすくなります。(※どちらも登録は3分程度、完全無料で利用できます。)
1.DODA 2人体制での手厚いサポートが魅力
DODAは「キャリアアドバイザー」と「採用プロジェクト担当」の2人体制で行う、手厚いサポートが魅力です。
キャリアアドバイザーは電話面談やカウンセリングを通して、あなたにあった職業選択や、キャリア開発のアドバイスを行ないます。
これに対し、採用プロジェクト担当は、求人情報や企業情報の提供、面接や書類作成のサポートなどを行います。
他社では1名で行う為、仕事が雑になりやすい傾向がありますが、2名体制で行う事で質の高いサポートが受けられます。
求人案内も早いので、なるべく早く就職したいと考えている人には、DODAがオススメですね。
DODA公式サイト:https://doda.jp
2.リクルートエージェント 求人数は業界ナンバー1
リクルートエージェントは人材紹介業界最大手の「リクルート社」が提供するサービスです。
現在20万件以上の求人が登録されていますが、ホームページから探せるのは3万件程度で、残り80%は非公開求人となっています。
リクルートエージェントに登録することで、17万件を超える非公開求人の紹介を受ける事ができます。
他社と比べても求人数が圧倒的に多いので、就職を考えているなら必ず登録しておきたいサービスです。
リクルートエージェント公式サイト:https://www.r-agent.com
就職後に後悔しないように、この2社は必ず抑えておきましょう!
プライベートをもっと充実させたい人向けQ&A
残業が少ない営業職というのは見つかりにくいですか?
鉄道業界やガス会社、電力会社、総務経理人事などの事務系、工場勤務作業員、BtoBルート営業などなど。
このあたりに焦点を絞って探してみると、残業の少ない営業職が見つかるでしょう。ただし営業職自体がはじめての場合、営業スキルは足りていませんから、なかなか契約に結びつかず、結果的に残業が多くなってしまう可能性はあります。前職も営業でバリバリ鍛えてきたという人は、残業が少ない働き方を実現しやすくなりますし、営業スキルは他業種でも活かせる能力ですから、転職の幅が広がります。
中小企業よりも大手のほうが残業は少ないですか?
単純に大企業=残業が少ないとは言い切れません。企業の方針として残業削減を掲げている所も増えてきていますが、それは大手だけの取り組みではありませんし、業種・職種によっても残業時間は変動します。
ただ、大手企業はやはりたくさんの社員を抱えているということで、労働時間や休日日数が安定するように会社全体で取り組んでいる傾向はあります。社員の働き方をしっかり管理してくれる会社を探したいなら、転職エージェントに相談すると参考になる情報が得られるでしょう。
「残業が少ない」の基準って何時間ですか?
残業時間の平均を調べてみると、月10時間とする所もありますが、月30時間、つき47時間というデータもあり、かなりバラバラ。とはいえ、日本の企業が平均して月10時間の残業時間で済むのか?とは思いますよね。
残業時間が少ない職業を調べてみると、スポーツ・ヘルスの関連施設がトップで月12.3時間でした。その後に薬局、クレジット・信販、病院と続いていますが、(DODA調べ)。一般的に残業時間が少ないと感じるラインは、20時間未満ではないでしょうか。
残業が最も少ない国ってどこですか?
ヨーロッパは定時帰宅が基本で残業時間が少ない、長期休暇も取得できる国が多いとはよく聞きます。残業が少ないのも理想的ですが、日本人が最も羨ましいと感じるのは休暇取得に対する価値観だと思います。ヨーロッパでは、心と体と休めるには長期休暇は当然取るべきものという考えが普通なんです。
日本から飛び出して色々な国の働きに触れてみると、興味深いです。
たとえばシンガポールでは、一定の給与を払うと残業代を支払う義務がなくなるため、労働者も残業をしないために頑張るのだとか。こういう効率的な働き方っていいですよね。
労働時間は短い国は?
残業だけではなく、労働時間に注目すると面白いものが見えてきます。世界一労働時間が短いのはオランダで、年間1381時間。週にすると29時間しか働きません。しかも法律によって年間の有給休暇は最低5週間、1日長くても9時間労働で、週休3日・・・羨ましい!これならプライベートも充実した暮らしができそうです。
ちなみに、労働時間が一番長い国メキシコで年間平均2317時間だと言われています。日本は年間平均1745時間です。
残業が少ない都道府県は?
残業が少ない都道府県を調べてみると、奈良県(週7.2時間)、鳥取県(週7.3時間)、和歌山県(週7.8時間)というデータがありました(ただ、和歌山県には仕事自体が少ないという現状もありますが…)。
ちなみに残業が最も多い県は、茨城県(週11.9時間)、長崎県(週11.8時間)、静岡県(週11.6時間)となっています。
残業が少ない=優秀であると面接でアピールできますか?
昔は残業時間の多さが、優秀さを示し、仕事熱心であるとされてきましたが、今は若い年代を中心に残業が多い人=仕事ができない人という見方をする風潮もあります。ですが、残業が少ないだけでは優秀さを示す材料としては足りません。
転職活動の面接で仕事を効率的できる自分をアピールしたいのであれば、残業が少ないことだけではなく、仕事の進め方を具体的かつ簡潔にまとめておきましょう。
優秀な人の特徴は?
仕事で優秀である評価される人の特徴は、単に能力の高さや効率的に仕事ができるという点ももちろん含まれていますが、その他にも人間的な魅力を持っている、職場内での自分の立場・役割をよく理解している、周囲に気配りができるといった面も評価に繋がります。
残業が少ないゲーム会社は存在しますか?
ゲーム会社といえば、長時間の残業は当たり前というイメージは非常に強いですが、中には残業が少ないゲーム会社もあります。ただし、求人内容はよく読んでおく必要があります。たとえばあるゲーム会社は、残業が月20時間以内と記載されていますが、実際には月給に月40時間分のみなし残業手当が含まれています。これでは残業が少ないとはいえないですよね・・・。
国家公務員は残業が少ないですか?
国家公務員だからといって残業が少ないとは限りません。どの配属先でどのポジションで働くかで残業時間は異なります。残業が多い所はブラックか?というくらい長時間の残業を強いられますし、少ない所はほとんど残業がないという感じ。かなり極端です。
期間工は残業が少ないですか?
期間工は残業が少ないといえるかは分かりませんが、長時間残業というわけでもありません。ブラック企業のように残業代が出ないといった問題もまず起こりません。
期間工として働くなら、残業時間は1日大体1時間、2時間くらいだと思っていてください。ただし、忙しい月もありますので、その際は一時的に残業が増えることもあります。
残業が少ないと上司に怒られる・・・気持ちよく定時退社するにはどうしたらいいですか?
残業が少なければ上司に怒られるなんて理不尽です。残業時間よりも仕事内容を見て欲しいですよね。
上司から怒られる状況を避けるには、まず仕事のスピードと質を上げることが重要です。あなたがいないと困るといわれるくらい優秀な人材を目指してください。あとは、少し早めに出勤する、他の人も仕事も積極的に手伝って信頼を得るといったことが対策として挙げられます。やることはきちんとやっているという証明ができれば、上司も簡単には口を出せなくなるでしょう。
それでもしつこく言ってくるようであれば、その時は転職を考えるのもありだと思います。
特別区は残業が少ないですか?
特別区とは東京23区のこと。ご存知の通り東京は日本の中心ですから、23区が持つ権限は市町村よりも大きくなります。残業は少ないほぼ定時で帰ることができる部署もあれば、22時を回ってもまだ終わらないくらい激務な部署もあります。
外資系は残業が少ないですか?
海外では残業する=仕事ができない人といわれています。残業が少ないどころかしないという考え方です。日本でも少しずつ広がってきてはいるものの、海外と比べるとまだまだその辺の意識は低いです。その点、外資系企業は日本の体質を継承していないので、残業を強いる環境はないと思ってよいでしょう。ただし、定時で帰るなんて楽だ!なんて勘違いはしないでください。確かに外資系は残業が少ないです。でもその分、過程は関係なく結果だけで評価されます。効率的に働かなくては生きていけない世界なのです。
残業代とボーナスの金額は関係ありますか?
経営者の視点で考えてみると、残業代とボーナスの金額は関係あることが分かります。残業代は25%割増で計算されますが、この25%を超える利益を生み出す残業をしていないと、当然会社は赤字になってしまいます。ボーナスは利益から支給されるものなので、ボーナスが少ないという結果になってしまいます。
残業が少ない会社はボーナスが多い?
ボーナスや手当ては手厚くして残業は少ないという経営方針の会社もあります。ボーナスが多いというのは嬉しいですが、この場合、基本給が少ないという落とし穴があります。休日出勤や休業手当、退職金などは基本給から計算されるため、企業にとっては基本給が安いほうが得をするのです。
求人情報をチェックする際は、給与の内訳を必ず確認するようにしてください。