WORQLIP

元転職エージェントのここだけの話

あこがれの広告業界へ未経験で転職する場合、どこに気を付ければよい?

昔から就職人気企業ランキングの上位に挙げられる広告業界。

特に大手広告代理店は華やかなイメージがあり、人気企業ランキングの常連となっています。新卒だけでなく転職市場においても同様、広告業界の人気は高く、多くの若者が広告業界を目指して転職活動を行っています。

このように人気の高い広告業界ですが、実は業界未経験者でも広告会社へ転職することが可能であることをご存知ですか?実際探してみると、求人数が多いだけでなく未経験者歓迎の求人情報も見つかります。

もちろん広告業界も幅広く、世界にその名を轟かす大手広告代理店から、大手企業のグループ会社として活動しているハウスエージェンシー、特定のメディアに特化している専門広告代理店、そして広告デザインを主業とするクリエイティブエージェンシーなど、さまざまな業態が広告業界に属しています。

ただし、会社は違えど実際に行う業務にはそれほど大きな違いが無いのも広告業界の特徴です。

今回は広告業界未経験でも中途入社する方法やノウハウ、そして転職エージェントの活用方法などについてご説明いたします。

広告業界は高待遇!?

広告業界の一般的なイメージに「高待遇」であるということが挙げられます。

最も注目すべきは、給与の高さ。広告業界の平均年収試算データは623.2万円(出典:東洋経済ONLINE 最新版!「月額給与が高い業界」ランキング)と、数ある業界の中でもトップクラスの水準を誇っています。

実力主義を採用している会社が多いため、結果を出した分だけ給与に反映される体制が整っているからです。積極的にキャリアを積んでいきたいという希望があるのなら、広告業界の待遇のよさを生かさない手はありません。

待遇以外にもある!広告業界人気の理由とは?

もちろん、広告業界が人気なのはその待遇の良さだけではありません。

広告業界のイメージとして最初にあげられるのが、世の中に影響を与えられるような大きな仕事ができるということ。自分が手がけた仕事が、たくさんの人の目に触れる。

それは、流行や世の中の流れを生み出すきっかけを作る、ということです。広告業界はどの業界よりも、時代を切り開いていくバイタリティに溢れているのです。

また広告業界では、一緒に仕事をする人が芸能人ということもあり得ます。誰もが知る有名な人と仕事ができる機会というのは、そう滅多にあることではありません。これは広告業界だからこそ挙げられる、華やかな特徴です。

無限の可能性に満ちた中で、華々しく仕事ができる広告業界。いつの時代も人気があるのは納得できますね。

広告業界にはどんな職種があるの?

ところで、ひとことで「広告業界」と言ってもいろいろな業種があります。求人サイトなどで見かける広告業界の職種と仕事内容をいくつかピックアップしてみました。

◇広告営業

広告の発案から実施まで、全過程に携わる職種です。クライアントの要望を聞き、広告の提案や企画を行い、プロジェクトを滞りなく進めていくことを担います。

時には、広告作成に関連する社内外の人たちをまとめなければなりません。

広告作成の中心となる部分を担当するため、非常にやりがいのある仕事ができます。ただ、営業経験があっても、仕事内容が違う営業職だった場合は、即戦力にはなるのは難しいかもしれません。

◇デザイナー

広告の構図や配置、どのような写真やイラストを使うかなど、デザイン全般を担当します。技術はもちろんのこと、伝えたい情報をどのように伝えるかという、情報伝達の視点を持つことも必要な職種です。

◇マーケティング

広告を出して成功させるために欠かせないことが、広告を出す市場の調査や分析。マーケティングは、その役割を担っています。

どのような広告でどれくらい利益が出るのかを考え、広告を打ち出す方向性や戦略を立てるため、企業やクライアントの経営や業績にも関わってくる重要な職種です。

◇メディア担当

新聞に掲載したりテレビCMで放送して広告を出す際、媒体社から広告枠を買い付ける業務はメディア担当が行っています。

時には広告営業と一緒にクライアントを訪問し、広告枠の企画や提案を行うこともあります。媒体社、広告営業、さらに社内の他部署と多くの人と関わるため、人間関係を構築しつつ、全体を見渡しながら業務を進めてきます。

◇プロモーション担当

クライアントが抱える広告の課題を解決するために活躍するのが、プロモーション担当。

消費者キャンペーンやイベントなど数多くあるプロモーションの中から、課題解決に導くために戦略を立て、企画を提案実行し、その効果の検証を担当します。クライアントと広告のために、多岐にわたる業務で課題解決にアプローチします。

他にもいろいろな職種が「広告業界」としてピックアップされています。

広告業界で働く上で必要なスキルは?

さて、ここで広告業界の社員として働く上で必要なスキルについてご説明します。

まずは、チームワークで仕事ができること。広告はひとりの仕事でできるものではなく、周りの人と一緒に制作していくものです。チームの一員であるという責任感を持ち、周囲の状況を見て仕事をするスキルが求められます。

そして、クライアントと適切なコミュニケーションを構築できること。広告を作成するにあたり、クライアントがどのようなものを求めているのか、しっかりと把握する必要があるからです。

クライアントの要望を汲み取るためにも、コミュニケーション能力に長けていなければなりません。

最後に、提案力や発想力に優れていること。社会に大きなインパクトを与えたり、クライアントのイメージを左右するという性質も持つ広告。誰も思いつかないような視点からアプローチする、クリエイティブな能力は必要不可欠なのです。

未経験で広告業界に転職。志望動機はどう作る?

広告業界に必要なスキルが具体的に分かったところで、自分がどのスキルを持っているか探してみましょう。いま持っているスキルを取得するために、どのような経験・成長をしてきましたか?そしてその経験は、広告業界でどのように活かせそうでしょうか。

また、現在身につけようと努力しているスキルがあれば、それを伝えるのもひとつの方法です。スキル取得のために努力する姿勢そのものが、熱意のこもったアピールになります。

これらを志望動機に練り込み、広告業界に対する自分のスキルと熱意を面接官にどんどん伝えていきましょう。

転職エージェントを活用し未経験で広告業界への転職を成功させよう!

未経験で広告業界に転職するには、このように志望動機に力を入れて転職活動を行うことが重要となってきます。

しかし、広告業界は人気が高いため、平凡な志望動機ではライバルたちに差をつけることは難しいです。

未経験で広告業界への転職をスムーズにさせるなら、まずは転職エージェントの力を借りることが重要です。非公開求人を多数抱えていますので、あなたにぴったりの転職先が見つかるかもしれません。

また、専門のコンサルタントが親切丁寧にアドバイスを行い、広告業界に適した志望動機を一緒になって考えてくれます。また、多くのライバルたちに差をつける転職活動の進め方についてもサポートしてもらえますよ。