WORQLIP

元転職エージェントのここだけの話

製造業で働くためにはどうすればいいの?必要なスキルや就職する方法を紹介

様々な物を作る上で欠かせないのが製造業の存在です。今回は製造業の仕事内容から年収、注意すべき点などを紹介していきます。

製造業とはどんな仕事をするの?

日本の製造業ではそもそもどのような仕事をするのでしょうか。仕事内容や必要なスキル、年収などを調べてみました。

機械部品や市場に並ぶ製品まで様々な物を扱い、フォークリフト操縦を任されることも

製造業は自動車工場や食品工場、印刷工場などの工場勤務で機械部品や製品の製造を行なう仕事で、肉体労働です。木材、紙、ゴム、プラスチックなど、扱っている物も違います。

ほとんどが立ち仕事になり、重たい物を持って運ぶことも珍しくありません。そのため、男性が働いているイメージがあるかもしれませんが、働きやすい職場環境が整ったことによって、女性も働きやすくなりました。

仕事内容によってはフォークリフト免許が役立つこともありますので、興味がある人は習得しておくとよいでしょう。フォークリフト免許は難しく思われますが、講習と実技を受ければ短期間で取ることも可能な資格です。

作業の速さと正確性が求められる

製造業で行なうライン作業では作業の速さと正確性が求められます。

製造現場ではチームワークがかなり重要で、全員が後工程のことも考えながら自分の作業をこなす必要もあります。具体的に機械製品の組み立てで言えば、自分に与えられた部品の組付けを正しく正確に行なうこと。

そして、技術を磨くだけでなく、次の工程の作業者が取り掛かりやすいように機械の向きを変える、整理整頓しておくなどのちょっとした工夫も効率化に繋がります。

こうした心がけが全体の作業効率アップに繋がり、仕事のしやすい職場を作り出していきます。

製造する物に対する知識もある程度必要で、覚えるべきことは多い

製造業はただ言われた作業だけをしていると、いつまで経っても効率が上がりません。

自分は何を作っていて、どんな作業をしていて、どういう意味があるのかを把握することで、作業手順が覚えやすくなる上製品の異常に気づくことができます。

「いつもと形が違う」「加工に必要な部品が足りない」「溶接が甘い」など、これらの異変を察知できると、不良品が市場に出回るのを防げるのです。それに加え、作業員の意識が製品の信頼性にも繋がります。

自分の関わった物を実際に見ることができるため、やりがいは大きい

製造業で働いていると、自分の会社が作った物を街中で見かけることもあり、やりがいを実感しやすいです。

「あの商品は自分が関わった」と言えれば、友人や家族に誇らしい気持ちになりますし、メジャーなものに関わることができるほど、やりがいは大きくなっていきます。

年収は400万円~600万円と高く、役職によっては1000万円を超える

製造業の年収は400万円~600万円と高額になっており、企業規模や役職によっては1000万円以上になることも夢ではない仕事です。

製造する物によっても大きく変わってきますが、精密部品や自動車部品、繊維といった単価の高い製品に関わると給料が高い傾向にあります。年収アップに繋がる転職を目指す人はこれらの製品を手がける製造業を狙ってみてはいかがでしょうか。

製造業で働くにはどうすればいいの?

製造業として働く方法を具体的に見てみましょう。製造業は基本的に未経験でも転職可能ですが、紹介したように商品に対する知識があると有利になります。正社員になる方法も2つあるため知っておくとよいでしょう。

専門的な知識がなくても採用される可能性はある

製造業はライン作業などの肉体労働が中心であるため、立ち仕事や体力に自信がある人であれば、専門用語をほとんど知らなくても採用される可能性が高いと言えます。

入社してから具体的な仕事を習うことになりますが、不慣れな人でも怪我をせず作業ができるような研修体制がしっかりしている現場が多いので心配はいりません。

チームワークも求められることから、同じ作業担当とも良好な人間関係を築いていければ、仕事はよりスムーズになります。

正社員になるには最初から募集している求人か、登用を目指す

製造業で正社員になる方法は2つあり、どちらもそれぞれメリット・デメリットがあります。最初から正社員契約できる求人は、安定した収入や待遇の良さがあります。ただし狭き門であることが多く、採用人数も多くはありません。

逆に雇用形態が契約社員や派遣、アルバイト契約の場合、採用はされやすいので、そこから正社員登用のチャンスを待つことになります。

しかし、その期間は時給や日給ベースでの計算になり、保険や休暇制度が一部適用されないことがあります。どちらも一長一短ですので、自分に合った働き方を選んでみてください。

関わる物に対する知見や興味があれば採用されやすい

製造業で働く際には紹介したように製造する物に対する知識があると、スムーズに仕事をすることができます。

そのため、製品に関わった職歴や自分がプライベートで使っている知識などを面接でアピールすると熱意も同時に伝わり、採用してもらえる可能性が上がります。

製造業として働くために注意すべきこと

製造業として働く前に覚えておいてもらいたい注意点3つを紹介します。

具体的にはシフト制勤務の製造工場では不規則な生活になりがちなこと、体力を使う仕事なので長く続けることができない人もいること、そして、ロボットの導入でオートメーション化が進んでいるため仕事が無くなる可能性があることです。

それぞれ紹介していきます。

シフト勤務の製造工場では不規則な生活になりがち

製造業は勤務先の稼働状況によっては夜間も仕事をするため、夜勤シフトが組まれることもあります。

不規則に変動するシフトは身体への負担が大きく、体調を崩してしまう人も少なくありません。経験があれば問題ありませんが、シフト勤務に不慣れな人は入社後特に気をつけて体調管理をしましょう。

体力を使う仕事なので長く続けられない人もいる

製造業は肉体労働であるため、年齢とともに働くことができなくなる可能性があります。

福利厚生に満足していても、途中で働けなくなってしまっては意味がありません。体力面以外でも、工具や作業機械を使用するため怪我の可能性も大いにあります。

自分の体調と相談しながら、体調に関して心配事がある場合には正直に相談してみることも必要です。

ロボットの導入でオートメーション化が進んでいるため仕事が無くなる可能性がある

製造業ではオートメーション化が進んでおり、将来的に今の仕事があるかどうかはわかりません。

実際ここ数年の間にロボット開発が進み、より高度で難しい作業を確実に行えるロボットアームなどの導入が大きく進んでいます。

人がやることでのリスクは様々で、人為的ミスや効率のムラ、怪我の危険性などが挙げられます。このような問題を解決できるオートメーション化は今後も広がっていき、人がやる作業はどんどん減っていくことが予想されます。