WORQLIP

元転職エージェントのここだけの話

ブライダルコーディネーターになるためにはどうすればいいの?必要なスキルや就職する方法を紹介

結婚式のプランやサポートを行なうブライダルコーディネーターとはどんな仕事なのでしょうか。

今回はブライダルコーディネーターになる方法から必要な資格、注意すべき点などを紹介していきます。

ブライダルコーディネーターとはどんな仕事?

ブライダルコーディネーターとはそもそもどのような仕事なのでしょうか。仕事内容や年収を調べてみました。

素敵な結婚式をプロデュースする仕事

ブライダルコーディネーターとは大切なカップルの結婚式をよりよいものにするためのサポートやプロデュースを行なう仕事です。

基本的に結婚式場に常駐しており、式場の手配、メイクや衣装、招待状、司会者、引き出物、見積りの提案、披露宴プランの説明など、挙式にかかわるあらゆることを手配していくのが業務内容となっています。

お客様は結婚式という人生の一大イベントをどこに依頼しようか慎重に検討しています。

素晴らしい挙式にしたい思いが強いですから、ひとつひとつのサービスを厳しい目でチェックするのは当然のこと。

失礼や粗相があってはいけません。お客様は式場を決めるまでに複数見て回りますので、自社をアピールしつつ、お客様のイメージに合わせた提案をします。

具体的な打合せの段階に入っても細やかな配慮を怠らず、お客様の希望と期待に応えられるよう努力と工夫は欠かせません。

このようにプレッシャーがかかる業務ではありますが、実際に式場を決めて頂いた後もアテンドとしてそのお客様に寄り添ったプランを提案し、式当日の進行に深く関わるので、成功したときの充実感は大きなものとなります。

式場のマーケティングやPR企画も行なう

ブライダルコーディネーターはいちスタッフとしてお客様と直接関わる仕事以外に、会場のマーケティングやPR方法を企画提案することも行ないます。

式場見学会の内容や広告をどこに出すか、どんな媒体でPRすることが効果的になるかをしっかり練ることで、式場の集客に繋がります。

年収は200万円~300万円が平均的で、経験を積むことで400万円以上も狙える

ブライダルコーディネーターの年収は200万円~300万円と言われています。

社会人一年目の給料水準くらいです。もちろんコーディネーターとして業績や顧客満足度が高ければ昇進することも可能で、400万円以上の年収に達している人もいます。

ある程度自分の頑張りが目に見えるため、モチベーションの維持にも繋がり、やりがいを感じながら上を目指せる職業と言えます。

ブライダルコーディネーターになるにはどうすればいいの?

ブライダルコーディネーターは未経験でも問題なく転職できる職業として人気があります。

未経験でもチャレンジできる理由は各式場で研修をしっかり行なうことが挙げられますが、今までの経験が生かせる人はより転職に有利になります。どんな人が有利なのかも含めて解説していきます。

研修体制が充実していることが多く、未経験でも安心

ブライダルコーディネーターはお客様から特に厳しい目で見られる仕事なので、式場側もしっかりとした研修体制を用意しています。

言葉遣いやマナー、歩き方など細かい部分まで指導することで式場のイメージやブランドを維持しているため、未経験でも安心して挑戦できる職業です。

接客業の経験があればアピールポイントに

ブライダルコーディネーターは接客業になるため、コミュニケーション能力の高さをアピールできる経験があれば業界未経験でも転職できる可能性が上がります。

特に、高級ホテルやレストランといった礼儀作法に厳しい現場で働いた経験は大きなプラスとなるでしょう。

もちろんその他の飲食やショップでもお客様を気遣う気持ちを持って勤務していたことをアピールすれば好印象に繋がります。

営業職の経験があればマーケティング力も武器になる

ブライダルコーディネーターの仕事にはマーケティング力も重要ですから、営業職の経験も生かせます。

加えて、式場に下見にきた新郎新婦に良さをアピールするための提案力も求められるので、営業経験は貴重な戦力だと判断されるでしょう。

ブライダルコーディネーターに必要なスキルや資格は?

ブライダルコーディネーターになるにはいくつか道があります。

大学(短期大学)や専門学校の観光学科で専門知識を学んでから就職先を探すというのが王道といえますが、そうでなくとも資格取得で有利に運ぶことができます。

ここでは、ブライダルコーディネーターに必要な資格3つを紹介します。スクールで講習を受けないといけないものと、独学でも習得可能なものがありますので、自分のスタイルに合わせて選んでください。

BIAブライダルコーディネーター検定

公益社団法人日本ブライダル文化振興協会(BIA)ではブライダルコーディネーター養成講座や検定を実施しており、これらを受講しておくとスムーズに転職に繋がります。

検定を受けるにはBIAの認定を受けたホテルや観光系専門学校などで経験を積むなどの規定があり、検定はアシスタントブライダルコーディネーター(ABC)検定とイントロダクション トゥ ザ ブライダル コーディネーター(IBC)検定の2種類があります。

ブライダルプランナー検定

ブライダルプランナー検定は全米ブライダルコンサルタント(ABC)協会が主催する試験で1級と2級があります。

こちらは講習などの勉強する機会が設けられている他、独学でも受験できる資格です。

2級は8割、1級は7割ほどの合格率なので、そこまで難関ではありませんが、その先のマスターブライダルコンサルタントの資格を得るには一定年数以上の実務経験が必要です。

フラワーデザイナー

花に関わる資格はいくつもありますが、唯一公益社団法人が主催しているのがフラワーデザイナー検定です。

式場で花を扱うことも多く、より季節や新郎新婦の趣向にあった飾り花を用意するためにこちらの検定を持っておくと現場で生かせる知識を学ぶ機会になるのではないでしょうか。

ブライダルコーディネーターなるために注意すべきこと

ブライダルコーディネーターになるために覚えておいてもらいたい注意点3つを紹介します。

具体的には結婚式を挙げる機会が減少気味で、式場自体が減っていること、お客様第一の職場であるため、自分のプライベートの時間が少なくなりがちなこと、失敗の許されない仕事なので、ストレスで退職する人も多いことです。それぞれ紹介していきます。

結婚式を挙げる機会が減少気味で、式場自体がなくなってしまうことも

近年結婚式を挙げるというカップルの減少が起こっている地域もあり、そうした場所ではせっかくブライダルコーディネーターとして勤務しても職を失う可能性があります。

比較的アクセスのよい式場は今後も残っていくと思われますが、地方の式場では廃業していることもあり、転職する式場選びは慎重にしましょう。

お客様第一の職場であるため、自分のプライベートの時間が少なくなりがち

ブライダルコーディネーターの勤務時間は求人要項を見ると普通ですが、実際に働きだすと長くなることが多いようです。

20時に閉める予定の式場でもお客様がいれば開けていなければならない上、相談が長引けば退社時間が伸びます。

自分が担当するお客様から連絡があれば休日でも出勤しないといけないので、なかなか自分のプライベートの時間を落ち着いて過ごすことは難しいでしょう。

失敗の許されない仕事なので、ストレスで退職する人も多い

ブライダルコーディネーターの仕事はお客様の大切な日を任される仕事ですので、失敗が許されません。

スケジュールの管理から物品管理、演出等気を配らなければならない項目が多く、その全て完璧にこなすことを求められる現場です。

ミスした場合には取り返しがつかないこともあり、責任は重大。こうしたストレスの多い仕事であることから退職する人も少なくありません。

まとめ

ブライダルコーディネーターはやりがいのある仕事ですが、その分責任やストレスが大きいため、憧れだけで転職するのは危険です。

しかし、本気でブライダルコーディネーターを目指したいと思う方は未経験でも活躍できるかもしれません。