WORQLIP

元転職エージェントのここだけの話

「面接結果は1週間後に連絡します」は不採用フラグなの?

用意周到に臨んだ最終面接。無難に切り抜け、最後に面接官から「では、面接の結果は1週間後に連絡します」といわれたらどう思いますか?

ここ最近、就職活動に励む人たちの間では「面接結果1週間後連絡は不採用フラグ」というウワサがまことしやかに流れています。

「欲しい人材であればその場で合格通知をすることもある」というのがその根拠らしいですが、実際このウワサに真実味はあるのでしょうか?

今回は、企業が面接から1週間後に結果を連絡することについて、転職エージェントの立場からお話ししてみたいと思います。

1週間後=不採用ではない

中途社員の採用プロセスの中で、面接結果を応募者へ1週間後に知らせるということはよくあることでしょうか?

実は、多くの企業が「面接結果は2~3日後に伝える」といわれており、ほとんどが1週間以内のうちに合格or不合格がわかるというのが一般的な中途採用の流れになっています。

したがって、冒頭のように「1週間後に連絡します」というのはやはり少し遅いタイミングだといわざるを得ません。

しかし、だからといって1週間後の連絡がイコール不採用であるとは言い切れない側面もあります。

企業によっては採用プロセスに時間のかかる場合もありますし、他の業務で忙しい時期であるという可能性もあります。

つまり、面接から1週間後の連絡はただ単に「選考に時間がかかります」という意味であり、それ以上でもそれ以下でもありません。ウワサされているような、1週間後連絡=不採用という意味ではない、ということです。

募集人数や採用のタイミングによっても異なる

面接から結果連絡までのスパンは、企業によって異なりますし、同じ企業でも募集人数や採用するタイミングによって異なります。

一例を挙げると、採用人数の予定が5人に対して面接を15人行った場合。15人もの面接を行うとなると、1日で終わらせることはまず不可能です。

おそらく3日がかりで面接を行うことになり、そこから更に合格者を絞り込むために、最初の面接から(土日を挟み)1週間後に連絡というのは決して遅いタイミングではありません。

また、入社予定日が2か月以上先のケースでも、人事採用担当者に「そこまで急いで選考を進めなくてもいいか」という心理が働き、結果連絡が遅くなることがあります。

このように、募集人数や採用のタイミングによって合否通知が1週間以上かかることもあるのです。

したがって、応募者側とすれば、合否連絡が1週間後といわれたから不採用だと思わず、言葉通りに受け取った方が精神的にも楽になるでしょう。

選考に1週間かかる理由とは?

ほかにも、正当な理由で面接から合否連絡まで1週間かかるケースは存在します。前述のケースも含め、いくつかその理由をピックアップしてみました。

①応募者(面接した人数)が多い

企業側はより多くの候補者の中から選びたいという心理があります。したがって、より多くの候補者を選定し、そこから優秀な内定者を絞り込むために、1週間以上結論が出ないことがあります。

②社内決済に時間がかかる

採用を行う際、社内の稟議を経て決定する会社があります。小さい会社ならまだしも大きな会社であれば稟議が通過するのに1週間程度かかることもあります。

稟議通過前に応募者へ合否の連絡をすることはできないため、稟議を通過させる時間が必要というケースです。

③ほかの候補者の面接時間調整中

他の候補者との面接時間調整がうまくいっておらず、期限を決めて調整しているケースもあります。この場合、他の候補者との面接が終了次第、選考を行うことになります。

④本命がいる

本命となる候補者がいるが、内定辞退などの場合に予備として確保しておきたい人員に対し合否連絡を遅らせる場合があります。つまり、「1週間後に」といわれた人は補欠合格扱いの候補者ということです。

⑤特に意味はなく1週間後にしている

意外に思うかもしれませんが、なんとなくキリがいいから1週間という期間を応募者へ提示している会社もあります。

2~3日だと何か緊急事態があった時に対応できないため、余裕を見て1週間と設定しているということです。こういう会社だと、2~3日後に突然合否連絡が来ることもあります。

仮に1週間待っても連絡がなかったら?

では、合否連絡が1週間後といわれたにも関わらず、1週間たっても採用連絡がない場合はどうすれば良いでしょうか。

仮に、「1週間後に合否に関する書類を郵送します」といわれている場合、何かしらの郵便事情で到着が遅れているだけかもしれません。特に、採用通知の場合は書類を揃えるのに時間がかかるため、もう少し待ってみることをおすすめします。

仮に「合否に関しては電話連絡します」といわれたにも関わらず何の連絡もない場合の対策は、8日目以降に企業へ電話あるいはメールで確認した方が良いでしょう。

その際、連絡がないことを責めるような聞き方ではなく、「選考の件ですが現在どのような状況でしょうか?」と、丁寧な言い方で確認することをおすすめします。

しかし、応募者の中には、自分からこうした質問をすることに対して躊躇してしまう人もいると思います。早く結果を知りたい反面、連絡することで担当者の気分を害してしまうのではないかと思ってしまうというのがその理由です。

どっちつかずの放置プレイを避けるには?

企業から連絡がない、そしてこちらから回答を催促するのもはばかられるとなると、結果的に応募者はどっちつかずの状態になってしまいます。

内定通知があれば入社に向けて一気に準備を進められますし、不採用ならば次の仕事探しのアクションを取ることができます。

しかし、特に面接の手ごたえがあった応募者ほど、合格を信じて待ち続け、万が一不合格の際に次へのアクションが遅れてしまうこともあるのです。

このように、合否連絡が来るまでの間のどっちつかずの状態は、精神的にもあまり良いものではありません。応募者心理としては、早く結果を知り、次にどうするかを決めたいですよね。
もし、一度でもこのような放置プレイの経験がある方なら、次は転職エージェントを活用してみることをおすすめします。

転職エージェントを使えば放置プレイは0%!

転職エージェントは、転職希望者と企業との間に入り、企業に提出する履歴書や職務経歴書といった書類の書き方、面接のアドバイスなどを専門家が親身になって行ってくれます。

もちろん、採用状況の連絡も企業から転職エージェントを経由して応募者へ伝えられます。

したがって、面接結果について企業から何も連絡がないという事態は起こりえません。また、仮に連絡がない場合は転職エージェントが企業へ問い合わせを行うため、応募者自身が企業へ連絡する必要もありません。

転職活動中もキャリアコンサルタントが親身になって相談に乗ってくれます。仮に不合格であった場合も次へのアクションを素早く取ることが可能です。

転職エージェントには応募者の適性やスキルにあわせて多くの案件を紹介できる機能があるため、転職成功までじっくりと付き合ってくれる存在になるのです。

無料で転職を成功させるたった一つの方法

無料で転職を成功させるには、転職エージェントを利用しましょう。

転職エージェントを利用する大きなメリットは全部で3つあります。

表に出てこない非公開求人に応募できる
面接のサポートをしてくれる
年収アップ交渉もエージェントにお任せ

1つずつ解説していきます。


表に出てこない非公開求人に応募できる

求人検索をして、気に入った案件がないと諦めていませんか?

実は、転職サイトに掲載されている求人はほんの一握り。

専門性の高いものや良質な案件は非公開の求人として、運営企業が当てはまる人にのみ紹介しているのです。

その大きな理由として挙げられるのが「ライバル企業に知られたくないから」。

求人内容をライバル企業に見られることで、どんな事業をしようとしているのか、どの職種にどれだけの報酬を支払っているかがわかってしまいます。

そこで、重要な仕事やポジションの求人を非公開にして、応募してもらえる人にだけ提供するよう運営企業に求めているんです。

転職エージェントに登録すると、この非公開求人を紹介してもらう事ができるようになります。


面接のサポートをしてくれる

「書類選考は通過するけど、面接でいつも失敗してしまう」そんな悩みを抱えている人はいませんか?

転職エージェントは転職のプロ。

ビジネスマナーから転職業界のトレンド、そして何より企業に関しての情報を多く持っています。

今までの面接で落ちてしまったのは、マナーが間違っていたり、アピールの方法がズレていたのかもしれません。

転職エージェントはマナーの講習ももちろんのこと、応募先企業に合った面接対策も教えてくれます。

あなたの経歴で、どこをアピールポイントとすべきか、想定される質問から事前にどのように回答すれば良いのかも一緒に考えてくれます。

エージェントと面接の練習をしておけば、本番で緊張することも少なくなりますね。


年収アップ交渉もエージェントにお任せ

とてもやりたい仕事でも「年収がもう少し良ければ…」「条件がちょっと合わないかな」と思うことも少なくありません。

そういった時に自分から企業側へ言い出すのは難しいですよね。

しかし転職エージェントなら、そんな交渉も快く請け負ってくれます。

自分で転職活動をして応募していると、どうしてもあなたが立場上弱くなりがち。

これを利用して、ブラック企業などは最低限の年収や条件交渉をしてくることもあり、結果的に不利な転職になってしまいます。

年収アップやキャリアアップのために転職活動をしている方にとっては、転職エージェントは大きな力となります。

他にも転職エージェントは求人紹介、相手企業への連絡、面談などの日程調整等も代わりにやってくれるので、自分は転職に集中する事ができますよ。
以上3点が転職エージェントを利用する大きなメリットですね。


元エージェントが本気でおすすめする無料の転職エージェント2選

元転職エージェントの私から見て、無料でも本当にオススメできると感じた転職エージェントは以下の2つです。

どちらがオススメなのか?と聞かれたら、私は両方とも登録することをおすすめしています。

実は、非公開求人は運営会社ごとの差が出る部分なので、2社のエージェントに希望条件を出すと、同じ案件はほとんど出てきません。

単純に2倍の非公開求人を見ることができるので、良い条件の仕事を見つけやすくなります。(※どちらも登録は3分程度、完全無料で利用できます。)


1.DODA 2人体制での手厚いサポートが魅力

DODAは「キャリアアドバイザー」と「採用プロジェクト担当」の2人体制で行う、手厚いサポートが魅力です。

キャリアアドバイザーは電話面談やカウンセリングを通して、あなたにあった職業選択や、キャリア開発のアドバイスを行ないます。

これに対し、採用プロジェクト担当は、求人情報や企業情報の提供、面接や書類作成のサポートなどを行います。

他社では1名で行う為、仕事が雑になりやすい傾向がありますが、2名体制で行う事で質の高いサポートが受けられます。

求人案内も早いので、なるべく早く就職したいと考えている人には、DODAがオススメですね。

DODA公式サイト:https://doda.jp


2.リクルートエージェント 求人数は業界ナンバー1

リクルートエージェントは人材紹介業界最大手の「リクルート社」が提供するサービスです。

現在20万件以上の求人が登録されていますが、ホームページから探せるのは3万件程度で、残り80%は非公開求人となっています。

リクルートエージェントに登録することで、17万件を超える非公開求人の紹介を受ける事ができます。

他社と比べても求人数が圧倒的に多いので、就職を考えているなら必ず登録しておきたいサービスです。

リクルートエージェント公式サイト:https://www.r-agent.com

就職後に後悔しないように、この2社は必ず抑えておきましょう! 

 


面接の結果を有意義に待つためのQ&A

 

f:id:worqlip:20180606123424j:plain

連休・休日・祝日に連絡がくることはありますか?

面接の結果はゴールデンウィークの連休中や、休日・祝日に連絡がくることは基本ないでしょう。面接日に関しては平日が忙しい時期だった場合は、連休・休日・祝日を利用して行われることもありますが、わざわざ結果の連絡のために社員がお休みを使って出勤するとは考えにくいでしょう。

ただし、企業が休日・祝日関係なく稼動している場合は、連絡がくる可能性は十分に考えられますので、いつでも電話に出られる状態にしておいてください。

夜間に連絡がくることもある?

企業によっては面接の結果連絡が夜になることもあります。企業は通常業務をこなす中で面接や結果連絡をしていくので、夜の20時以降になるケースも珍しくありません。念のため、22時頃までは電話に出られるようにしておいてください。

面接の結果連絡が延期になった場合、考えられる理由は何ですか?

面接の結果連絡が遅れる場合、基本的には企業から延長する旨のメール、もしくは電話があると思いますが、延ばされたことで、企業に対して不信感を持ってしまうこともあるでしょう。

面接の結果が延期になる理由としては「採用の決め手に欠けるため選考が難航している」「他の応募者の面接を行っている」「本命に入社意思の確認中」といったことが考えられます。

引き伸ばしによるイライラの解消法は?

一日でも早く働きたいのに何かと理由をつけて面接結果が来ないのは、やっぱりイライラします。イライラの解消法として最もおすすめなのは、他企業の面接もどんどん受けてみるということです。本命企業が引き伸ばしているなら上の空になってしまうでしょうが、可能性はいくつも作っておいたほうが安心感に繋がり、結果的にイライラ解消にもなるはずです。

面接結果の引き伸ばしは企業側の都合によるものが大きいですから、基本待つしかないのがもどかしいですよね。中には「サイレントお祈り」なんてしてくる企業もあります。そのリスクも考えると採用がはっきり決まるまでは油断せずに転職活動を続けていきましょう。

面接の結果に1ヶ月も保留になることはありますか?

可能性としてはあります。1週間後に連絡すると言われていたのにそこから一ヶ月経過しているのなら単純に連絡を忘れている可能性があります。もし予め一ヶ月かかると言われた場合は、理由を確認するようにしてください。決定権のある役員の回答待ちであるとか、他の応募者の面接をこれから行うといった状況が考えられます。

面接の結果がいつになるのか聞くのを忘れた場合、確認してもいいですか?

面接時にいつ結果が出るか聞くのを忘れた場合は、電話かメールで問い合わせて問題ありません。面接のお礼をしたうえで選考結果の連絡がいつ頃になるのか確認してください。

面接の結果が待ち遠しい!寝れない!どうしたらいいですか?

 ここで絶対に働きたい!という思いが強いほどに面接の結果がとても待ち遠しいですし、デリケートな人だと寝れない日々を送っていたりするものです。

結果が待てない場合、こちらから電話かメールで問い合わせることになりますが、企業側が提示した期間を過ぎてから連絡するようにしてください。

連絡待ちの期間は何をする?

面接の結果を待っている間は、他の求人をチェックしたり、気になる企業が見つかれば応募してみたりと積極的に動いてみて。保険をかけておくと安心できますし、有意義に結果が出るまでの期間を過ごせます。

いつも寝れないくらい結果が怖い人は、細かなスケジュール調整をやってくれる転職エージェントの活用でストレスの軽減に繋がるでしょう。

面接の結果が早すぎるのはブラック企業ですか?

面接後すぐに・・・とか、翌日に採用の連絡がくるとブラック企業ではないかと心配になります。ブラック企業の特徴として「簡単に採用される」とあります。常に人手不足状態ですから、応募者は100%採用し、次の日からでも働かせようとします。

すぐに採用する企業は辞退するべき?

面接の結果が早すぎるのはブラック企業だけではありません。たとえば、あなたが素晴らしいスキルと経験を持っている中で転職活動をしている場合は、ぜひ働いて欲しい!との思いから面接結果が次の日にくるのは珍しいことではありません。それに人手不足に困っているのはブラック企業だけではありませんから、総合的に見て判断する必要があります。

選考中の期間がほとんどなく結果が不採用となるのは、役に立たない奴だと思われたからですか?

すぐに採用されるのも心配になりますが、選考中の期間が全くない中で不採用となるのも、自信を失ってしまいます。

ですがこういったケースの場合、あなたが役に立たない人間扱いされたのではなく、既に採用が決まった人が他にいたのだと考えられます。よっぽどのトラブルがない限りはその人が採用されるという流れになっていたのでしょう。

面接結果がまだ来ていない段階で、辞退を申し出るのは失礼ですか?

面接結果の連絡がきていない、つまり採用かどうかも分からない段階で辞退を申し出たいと思った時は、結果を待つでもなく企業に連絡しても問題ありません。

採用担当者には、面接の日時と大学名(就活の場合)、名前を伝え、辞退したいと伝えるだけでOKです。ただし、企業が選考する手間もありますので、辞退の気持ちが固まったらすぐに連絡するようにしてください。

面接結果を早く知りたい場合は、正直に尋ねてもいいですか?

「1週間後に連絡します」と言われているのに、2~3日くらいしか経っていない場合は印象が悪くなってしまいます。いくら早く知りたい事情があっても、企業の都合に合わせるしかありません。

ただし、企業側が提示した期間を超えても連絡なかった場合は、面接結果を尋ねても失礼にはあたりません。

面接結果が補欠だったのですが、採用される可能性はありますか?

補欠から採用される可能性はありますが、低いと考えたほうがよいでしょう。採用された人の中には辞退を申し出る人もいますから、この場合は不採用者の中から繰り上げ内定という形で採用されるケースはあります。

ただし、魅力的な企業ほど辞退者が出る可能性は低くなるので、過度な期待は禁物です。

就活・転職活動は続行するべき?

辞退者が出ない限り、補欠合格の意味はありませんから、このまま就活・転職活動は続行してください。補欠合格はもう少しで採用を勝ち取れたということ。自信を持って次の企業の面接に挑みましょう!

面接結果の電話を無視した場合、どうなりますか?

電話を無視したらどうなる・・・?なんて考えるまでもなく、やってはいけないことですが、「サイレント辞退」という言葉もありますので、解説しておきます。

もしあなたが面接結果の電話を無視した場合、当然企業側は困ります。あなたを採用するために時間を使っていますし、あなたを採用したことで別の人は不採用になっていることもあります。

ただ、無視したことで直接的にあなたが困るということはないといえばないのかもしれません。ですが、日にちが過ぎていくにつれ社会人としての自覚に欠ける行為だったと後悔したり、採用担当者と新しい転職先でバッタリ会ってしまったりといった可能性もあります。辞退するなら必ずその旨連絡してください。

面接結果をタロットで占ったら落ちるらしい・・・どうしたらいいですか?

これは特に女性が試みていることだと思いますが、タロットや手相などの占いで自分の将来を占う人は少なくありません。面接結果を占ったらまるで不採用かのような答えが出てしまったとしたら、やはり気にしないのが一番ではあります。ですが、落ち込んで他のことも手につかない場合は、こう考えてみてはどうでしょうか。

これからくるであろう面接結果は変えることができません。ですが、今あなたが何をするかは自由に変えることができますよね。タロット占いに振り回されてはいけません。今をどう過ごすのか、どう変えていくのかを考えるきっかけになるのが占いなのです。

随時面接、随時採用と書かれている求人は採用率が高いですか?

随時面接・随時採用といった文言がある場合は、他のそうでない求人よりも採用される可能性は高くなるでしょうし、面接結果も比較的早く分かると思います。また、選考方法が書類となっているよりも、面接となっているほうが競争率は低い傾向があります。

不採用が覆ることはありますか?

面接結果は残念ながら不採用となってしまったものの、そこから結果が覆ることを期待して企業に直接掛け合おうかと考えているとしたら、可能性としては低いと言わざるを得ません。

特に大企業の場合は、書類選考を経て面接を何回か受けてというように採用までの道のりも長いですから、その度に決定権を持つ社内の人間に承認を取らなくてはいけないのです。

中小企業の場合は?

中小企業の面接結果については、大企業よりは覆る可能性が見えてくるとは思います。履歴書や職務経歴書、面接時には伝えられなかったことをしっかりまとめて伝えたり、柔軟性があることをアピールしたりといった試みで、その熱意が伝わり不採用が覆るかもしれません。

とはいえ、そのためには面接対策は自己分析がしっかりできていないと、結果は変わりませんので、勢いで突っ走ることのないよう気を付けましょう。