「採用試験を突破して警察官になったけど、やっぱり辞めたい」
そう考える人は意外と多いようです。実は警察官の離職率は高く、人の入れ替わりが激しい仕事の一つに挙げられます。
警察官として働いていると、仕事のストレスはもちろんですが、ブラック企業を思わせる勤務体系や理不尽な業務命令、そして危険な場面に出くわす機会の多さなど、一般企業の社会人とは異なる仕事であるため、何かと気苦労が絶えません。
市民の生活を守るという理想を掲げて警官になったものの、実態は理想とかけ離れていることを知り仕事に対するモチベーションが下がってしまうこともあるようです。
そこで今回は、なぜ警察官を辞めたいと思っているのか、そして辞めたいと思った時にはどのようなアクションを起こせばいいのかなど、警察官を辞めて民間企業へ転職する方法について詳しくご説明いたします。
- なぜ「警察官を辞めたい」と思うのか?
- それでも辞められないのは「再就職への不安があるから」
- 警察官を辞めた人が次に就く職業は?
- 警察官の強みとは?
- 警察官からの転職を成功させるたった一つの方法
- 元エージェントが警察官からの転職におすすめする転職エージェント2選
- 警察官から新しい道へ進むためのQ&A
- 警察官の転職先として探偵を選ぶ人が多いって本当ですか?
- 警察官という肩書きは転職に有利ですか?
- 警察官より消防士のほうが勤務は楽ですか?
- 警察官から転職する場合、志望動機は何を伝えたらいいですか?
- 退職理由はどう伝えたらいいですか?
- 警察官で在職中に転職活動するにはどうしたらいいですか?
- 三十代からでも転職できますか?
- 女性だと転職は不利ですか?
- 警察官時代にうつ病になりました。転職はどう進めたらいいですか?
- 転職回数が多いと転職するとき不利になりますか?
- 警察官は、他県の警察に転職(転勤)できますか?
- 警察官が転職する場合、年齢の限界はありますか?
- 警察官時代に起こした不祥事は、転職活動に響きますか?
- 警察官から行政職の公務員へ転職するのは難しいですか?
なぜ「警察官を辞めたい」と思うのか?
警察官になるには警察官採用試験を受け合格し、警察学校に入学、そこで規律ある集団生活を送ることになります。昨今の若者は安定志向の影響もあり、試験の難易度や競争率は比較的高くなっています。
つまり、警察官になるには比較的高いハードルをクリアしなければならないのです。
しかしながら、せっかく警察官という公務員の仕事に就いたにもかかわらず、辞めたいと思う人は後を絶ちません。多くは警察官の理想と現実のギャップやブラックな勤務体系に嫌気がさして辞めたいと思うようです。
具体的に「警察官を辞めたい」と思った人にその理由を聞き、多くの理由が挙がったものをいくつかピックアップしてみました。
①不規則な勤務体系
市民の安全を24時間体制で守らなければならない警察官。シフト制勤務が前提であるため、夜勤が続くこともあります。まとまった連休も取りにくく、自分の時間がなかなか持てません。
休みの日でも重大な事件や事故などがあると急に呼び出されることがあります。従って、気の休まる暇がなく、家族がいる場合は旅行の計画も立てにくいなどという現実があるのです。
②給与格差が大きい
いわゆるキャリア組なら出世も早く待遇も良いですが、ノンキャリアだと昇進もなかなかできず給料も低いままです。
また、昇進するにしてもノンキャリアの場合は巡査部長や警部補で定年を終える人が多いといわれています。現場の仕事量に対して給与は低いという意見が多いようです。
③重大事件の対応がトラウマに
街中で発生する事件への対応は警察官の大切な仕事の一つ、しかし、中には凄惨な凶悪犯罪が発生し、命の危険や精神的な苦痛を感じることもあります。
警察官とて人間であることに変わりはなく、あまりにも凄惨な現場を目の当たりにするとそれがトラウマとなりその後の業務に支障をきたすことがあります。
④体育会系の組織
警察という組織は、先輩や上司の言うことは絶対であり、反論は許されないというバリバリの体育会系です。部活動のシゴキのような伝統も一部で残っており、ほかの組織を比較して縦割りが色濃く残っています。
⑤身の危険を感じる
治安の悪い地域では、警察官でも身の危険を感じることがあります。犯罪も凶悪化の一途をたどっており、いつ犯人から狙われるかわかりません。
犯人に対してギリギリまで発砲できないことも足かせとなっており、身の危険を感じている警察官は多いようです。
このように、さまざまな理由で「警察官を辞めたい」と考える人は多く、実際に転職相談を行うエージェントの元にも日々「辞めたい」と思っている警察官が訪れ転職相談を行っています。
それでも辞められないのは「再就職への不安があるから」
一般の会社員と異なり、ハードな環境に身を置きながら仕事をする警察官。しかし、辞めたいと思ってもすぐに行動に移す人は少ないようです。
というのも、警察官の仕事自体が非常に独特であるため、スキルをほかの仕事で活かすというイメージがなかなかできず、再就職しづらいという事情があるのです。
警察というのは前述の通り独特な組織です。そこで培われたスキルや実績を活かせる職場というのは、そうそう見つかるものではありません。
辞めたいと考えている警察官が、「自分に何ができるか」とあらためてキャリアの棚卸を行っても、そこから再就職につながるイメージがなかなか持てないのです。
また、実際に警察官を辞めて民間企業へ転職した昔の仲間が苦労しているのを目の当たりにすることもあり、転職活動を躊躇してしまうこともあるようです。
警察官を辞めた人が次に就く職業は?
では、実際に警察官の経験者が就くことの多い仕事を見てみましょう。実は警察官を辞めて就く仕事としては、同じように安全を守る仕事やルールを守ることを教える仕事が挙げられます。
◇警備員
警備員に求められるスキルは、警察官時代のスキルが応用できるため比較的多くの元警察官が警備会社で活躍しています。ただし、仕事のハードさは警察官とあまり変わらないといえますが。
◇自動車学校の教員
自動車学校で教員として勤務する元警察官も多くいます。交通ルールを熟知しているため、生徒に安全運転のノウハウを教えるのに長けています。
◇ライフセーバー
海や山など自然環境で楽しむレジャー客の命の安全を守る仕事です。体力に自信がある元警察官はこの職業を選ぶことが多いようです。
◇スポーツ(武道)インストラクター
警察官は剣道や柔道などの武道の習得が必須です。しかも、かなりの高段者が数多く在籍しています。その経験を活かして剣道や柔道のインストラクターとして活躍する元警察官も数多くいます。
警察官の強みとは?
ところで、民間企業の人事担当者から見て、元警察官のイメージはどういうもので、どういったスキルや経験が民間企業で活かせると考えているのでしょうか。
実は多くの民間企業人事担当者は、元警察官のこういうところを高く評価しているのです。
①体力がある
やはり基礎的な体力の高さ、あるいは運動能力の高さというのは評価が高く、力仕事や動き回る仕事などがメインの業界では高い評価を得ています。
②上下関係に厳しく、職務に忠実である
警察という組織で鍛えられたため、上下関係をしっかりと守るという意識が根付いています。また、与えられた仕事に対して忠実に取り組む姿勢も高く評価されるポイントです。
③根性がある
警察官という仕事柄、泥臭い現場や足を使って稼ぐ経験を重ねているという点もプラス評価になります。
このように、警察官として鍛え上げられた心身に対してポジティブな評価を行う企業が比較的多く、「辞めたい」と思っている警察官の人はこういったポイントを打ち出していくと良いでしょう。
警察官からの転職を成功させるたった一つの方法
警察官からの転職を成功させるコツは、転職エージェントを利用する事です。
転職エージェントでは、求職者の過去の職歴や現状のスキルをコンサルタントが分析し、これからのキャリアプランを一緒に考えていきます。
警察官だった相談者が、これまでの経験やスキルを活かして民間企業で働く際に、どういった企業が向いているのか、そこではどういったスキルが活かせるのかをしっかりとアドバイスしてくれます。
併せて今後のキャリアプランや生活プランなども相談に乗り解決策を提示してくれます。
警察官より年収の高い大手企業に就職できる可能性ももちろんありますよ。
転職エージェントを利用する大きなメリットは全部で3つあります。
・表に出てこない非公開求人に応募できる
・面接のサポートをしてくれる
・年収アップ交渉もエージェントにお任せ
1つずつ解説していきます。
表に出てこない非公開求人に応募できる
求人検索をして、気に入った案件がないと諦めていませんか?
実は、転職サイトに掲載されている求人はほんの一握り。
専門性の高いものや良質な案件は非公開の求人として、運営企業が当てはまる人にのみ紹介しているのです。
その大きな理由として挙げられるのが「ライバル企業に知られたくないから」。
求人内容をライバル企業に見られることで、どんな事業をしようとしているのか、どの職種にどれだけの報酬を支払っているかがわかってしまいます。
そこで、重要な仕事やポジションの求人を非公開にして、応募してもらえる人にだけ提供するよう運営企業に求めているんです。
転職エージェントに登録すると、この非公開求人を紹介してもらう事ができるようになります。
面接のサポートをしてくれる
「書類選考は通過するけど、面接でいつも失敗してしまう」そんな悩みを抱えている人はいませんか?
転職エージェントは転職のプロ。
ビジネスマナーから転職業界のトレンド、そして何より企業に関しての情報を多く持っています。
今までの面接で落ちてしまったのは、マナーが間違っていたり、アピールの方法がズレていたのかもしれません。
転職エージェントはマナーの講習ももちろんのこと、応募先企業に合った面接対策も教えてくれます。
あなたの経歴で、どこをアピールポイントとすべきか、想定される質問から事前にどのように回答すれば良いのかも一緒に考えてくれます。
エージェントと面接の練習をしておけば、本番で緊張することも少なくなりますね。
年収アップ交渉もエージェントにお任せ
とてもやりたい仕事でも「年収がもう少し良ければ…」「条件がちょっと合わないかな」と思うことも少なくありません。
そういった時に自分から企業側へ言い出すのは難しいですよね。
しかし転職エージェントなら、そんな交渉も快く請け負ってくれます。
自分で転職活動をして応募していると、どうしてもあなたが立場上弱くなりがち。
これを利用して、ブラック企業などは最低限の年収や条件交渉をしてくることもあり、結果的に不利な転職になってしまいます。
年収アップやキャリアアップのために転職活動をしている方にとっては、転職エージェントは大きな力となります。
他にも転職エージェントは求人紹介、相手企業への連絡、面談などの日程調整等も代わりにやってくれるので、自分は転職に集中する事ができますよ。
以上3点が転職エージェントを利用する大きなメリットですね。
元エージェントが警察官からの転職におすすめする転職エージェント2選
元転職エージェントの私から見て、警察官からの転職に本当にオススメできると感じた転職エージェントは以下の2つです。
どちらがオススメなのか?と聞かれたら、私は両方とも登録することをおすすめしています。
実は、非公開求人は運営会社ごとの差が出る部分なので、2社のエージェントに希望条件を出すと、同じ案件はほとんど出てきません。
単純に2倍の非公開求人を見ることができるので、良い条件の仕事を見つけやすくなります。(※どちらも登録は3分程度、完全無料で利用できます。)
1.DODA 2人体制での手厚いサポートが魅力
DODAは「キャリアアドバイザー」と「採用プロジェクト担当」の2人体制で行う、手厚いサポートが魅力です。
キャリアアドバイザーは電話面談やカウンセリングを通して、あなたにあった職業選択や、キャリア開発のアドバイスを行ないます。
これに対し、採用プロジェクト担当は、求人情報や企業情報の提供、面接や書類作成のサポートなどを行います。
他社では1名で行う為、仕事が雑になりやすい傾向がありますが、2名体制で行う事で質の高いサポートが受けられます。
求人案内も早いので、なるべく早く就職したいと考えている人には、DODAがオススメですね。
DODA公式サイト:https://doda.jp
2.リクルートエージェント 求人数は業界ナンバー1
リクルートエージェントは人材紹介業界最大手の「リクルート社」が提供するサービスです。
現在20万件以上の求人が登録されていますが、ホームページから探せるのは3万件程度で、残り80%は非公開求人となっています。
リクルートエージェントに登録することで、17万件を超える非公開求人の紹介を受ける事ができます。
他社と比べても求人数が圧倒的に多いので、就職を考えているなら必ず登録しておきたいサービスです。
リクルートエージェント公式サイト:https://www.r-agent.com
就職後に後悔しないように、この2社は必ず抑えておきましょう!
警察官から新しい道へ進むためのQ&A
警察官の転職先として探偵を選ぶ人が多いって本当ですか?
上でお話ししたように警察官の転職先として多いのは、警備員や自動車学校の教員、インストラクターなどですが、実は探偵業も人気があります。
探偵の仕事とは?
警察官の転職先として探偵事務所を選ぶ人が多いのは、似通っている部分が多いからです。たとえば張り込みや尾行はどちらにも共通する業務。探偵事務所としても、こういったスキルを初めから持っているということで積極的に元警察官を採用しています。
探偵事務所は民間機関ですから、犯罪が起こっていると確定してやっと動ける警察官と違って、フットワークが軽いです。人の役に立つ仕事であると実感しやすい面もあるでしょう。
警察官という肩書きは転職に有利ですか?
警察官は体力がある、職務に充実、根性があるといったイメージを持たれることが多いとお話しました。こうしたイメージが重視される職種なら、未経験であっても警察官からの転職は有利に働くでしょう。
ただし、警察官というだけで転職に有利というわけではありません。転職活動は若い内に始めたほうがいいですし、未経験の分野に挑戦するなら研修体制が整っている企業を選ぶ必要があります。その辺はみんなと同じ条件で転職活動をすることになります。
警察官より消防士のほうが勤務は楽ですか?
警察官と消防士はどちらも大変な部分はありますので、警察官がきついから消防士に・・・という考えは危険です。現役消防士の方はたとえばこんな悩みを抱えていることが多いです。
・(特に夏は)体力的にしんどい
・仕事内容の割には給料が少ない
・上下関係に厳しい
・休日でも呼ばれるのではないかと落ち着かない
ただ、警察官から消防士に転職した人の中には「警察官よりもやりがいを感じられる」といった声もありました。辛い現場もありますが、人を助けられた喜びは相当なものでしょう。
警察官から転職する場合、志望動機は何を伝えたらいいですか?
志望動機では、元々興味を持っていた業界だった、社会人を経験することで新しい世界に挑戦したいという気持ちが強くなったというような、印象を与える必要があります。
大切なのは「この業界のどこに魅力を感じているか」「企業のどこに魅力を感じているか」「仕事内容にどんな魅力を感じているか」の3点を踏まえて伝えることです。
警察官から別業界へ転職となると、「なぜ警察官を辞めたんだろう(辞めたいのだろう)?」と疑問に思う人はたくさんいます。ですが、志望動機を聞かれた時に、なぜ辞めたのかを話すのはNG。それを話すなら退職理由を聞かれた時です。
退職理由はどう伝えたらいいですか?
退職理由にネガティブな表現を伝えてはいけません。「やりたいことがあるから辞めることにした」という伝え方にしましょう。退職理由を考えた時に辛いことや嫌なことばかりが思い浮かぶ人もいるでしょうが、何でもポジティブ変換は可能です。
また、退職理由は面接のメインではありませんので、簡潔にまとめておくこともポイント。突っ込まれたら詳しく説明するという感じで十分です。
警察官で在職中に転職活動するにはどうしたらいいですか?
どの職業にもいえることですが、よっぽどの理由でもない限り、転職活動は在職中に行ってください。退職してからのほうが時間はありますが、リスクを想定すると忙しい警察官であっても在職中にこだわるべきです。
仕事をしながら転職活動していくには、転職エージェントが良きパートナーとなってくれます。あなたの代わりに、求人情報を調べてくれたり、面接などの細かな調整をしてくれたり、面接対策をサポートしてくれたりと、忙しい人の転職活動には欠かせない存在です。
ちなみに、転職活動については、トラブルを避けるために職場では仲の良い同僚にも黙っておくことをおすすめします。
三十代からでも転職できますか?
転職は若い内がメリットは多いといわれていますが、三十代からでも警察官からの転職は十分可能です。二十代はやる気や可能性を見てもらえますが、30歳を過ぎてからの転職活動は、実績やスキル、資格といったものが重要になります。
警察官であれば、職務への責任感や体力があること、上下関係をわきまえているといった部分は、警察官として働いてきたことが強みになるはず。
30歳を過ぎると、転職のリミットを意識したり、定年まで働く自分を想像したり、ライフステージが変わったことによる意識の変化があったりと、めまぐるしい時期です。将来に希望を持って働ける環境を構築していきましょう。
女性だと転職は不利ですか?
女性だから転職に不利ということではありませんが、ご結婚しているのであれば、柔軟に対応してくれる企業を探す必要があります。
警察官という職業に関係なく、女性が転職活動を行う場合は、結婚や妊娠、出産、子育てなどライフプランを想定しつつ進めていく必要があります。
企業側からしても、長く働いてもらえるのか?と不安に思うはずですから、面接時にはプライベートとどう両立していくかを明確に説明してください。周りにサポートしてくれる親族がいるなら、そのことも伝えておくとプラスになるでしょう。
警察官時代にうつ病になりました。転職はどう進めたらいいですか?
警察官は責任の重い仕事です。犯罪や闇の中をさまよっている人と関わっていると、うつ病のような精神疾患を患ってしまう警察官も少なからずいます。うつ病の場合、転職活動は慎重に進めていく必要があります。
担当医に相談しながら、まずはうつ病の治療を最優先に仕事のことを考えていくことになります。うつ病の症状にもよりますが、就労プログラムから始めたり、障害者枠の求人に応募したりといったステップから始めることも可能です。
転職回数が多いと転職するとき不利になりますか?
警察官の前にも職歴が複数ある場合、転職回数で不利にならないかと気になるものです。転職回数は一般的に、アルバイトや派遣などの非正規雇用はカウントせず、正社員での勤務が対象となります。
転職回数については、退職理由を説明できれば大きな問題にはならないと考えていいです。30代で3回以上転職をしたことがある人は、回数が多いと見られる傾向がありますので、退職理由はしっかりと説明できるようにしておいてください。
退職理由はどう伝える?
退職理由は、必ずポジティブにまとめてください。どんなに正当な理由であってもネガティブな印象を与えるような回答は避けましょう(上司への不満、会社の業績悪化など)。
ポイントとしては「次はこんな仕事をしたいと考えるようになった」「これまでの経験をこんな風に活かしたいと考えた」という感じでまとめてください。
警察官は、他県の警察に転職(転勤)できますか?
警察官は続けたいけど、他県に転職したいという場合、まず今勤めている都道府県の察官は退職しなくてはいけません。そして改めて他県の採用試験を受けるという流れです。
警察官は都道府県別の採用となりますので、他県で勤務したいとなれば、退職して再度採用試験を受ける必要があるのです。
警察官が転職する場合、年齢の限界はありますか?
警察官という職業にかかわらず、転職するなら35歳までという意見をよく耳にすると思います。ですが、年齢の限界は、どの業界に転職したいのか、そして本人がどんなスキルや経験を積んできたかも大きく関係するので一概にはいえません。
年齢の限界よりも、スキルや経験をどう将来に繋げていくかを考えていくほうが現実的です。今何をすべきかも明確になるでしょう。
警察官時代に起こした不祥事は、転職活動に響きますか?
警察官から転職する場合、面接では退職理由を詳しく聞いてくると想定したほうがいいです。企業側としてはせっかく警察官になれたのになぜ?という疑問もあるでしょうし、不祥事で退職したのでは?という疑いも少なからずあると思います。
つまり、警察官を辞めるなんて大変な事情があるはずだと考えているのです。
不祥事については、どんな内容かも大きく関わってくると思います。その不祥事が原因で退職したとしても、依願退職であれば履歴書には「自己都合により退職」と記載できます。
ただし、懲戒免職となったら話は別で、履歴書にもそのように記載しなくてはいけません。面接ではほぼ確実に説明を求められますので、この場合は転職活動の大きな障害となるでしょう。
警察官から行政職の公務員へ転職するのは難しいですか?
警察官だったから、行政職の公務員へ転職することが特別厳しいということはありません。たとえば市役所で働きたいなら、公務員試験に合格し、面接をパスする必要があります。市役所勤務は倍率が高いことから、面接をパスすることが特に難しいといわれています。
中には、警察官を辞めて市役所の公務員になるために採用試験に挑戦したものの、何度も落ちてしまい諦めたという人もいます。