WORQLIP

元転職エージェントのここだけの話

専門知識が必要?未経験でWebエンジニアへ転職する際の注意点

現代社会は、インターネットなくしては成立しない社会です。そういった意味でも、「Webエンジニア」が活躍する場はどんどん増え続けているといっていいでしょう。今回は、そんなWebエンジニアに未経験から転職を目指す際の注意点をご紹介します。

「特別な資格や知識がないと転職できないのではないか?」
「開発経験者ではないけど大丈夫?」
「文系だったので、スキルの習得に不安がある…」

このような悩みを抱えている方も決して少なくないはず。未経験からWebエンジニアを目指すためには、どんなことに気をつけ、どうやって市場価値を高めていけば良いのでしょうか?

Webエンジニアってどんな仕事?

ITに関わる技術者をITエンジニアと呼びますが、その中でもWeb業界に関係した分野で働く人たちのことを「Webエンジニア」と呼びます。

具体的には私たちが普段閲覧しているWebサイトの制作、SNSや動画サイトのようなWebサービスの提供、オンラインゲームやスマートフォンアプリなど、Webを通じて提供されるあらゆるサービスに関わる職業です。

年収や必要な資格・スキルは?

Webエンジニアの平均年収は456万円となっています。職種により必要とされる資格、スキルは異なりますが、一般的なWebサイト制作に関わるエンジニアの場合、HTML/CSS/PHP/Javascript/Rubyといったプログラミング言語を習得しなければなりません。

一般的な働き方、将来のキャリアステップは?

一般的なWeb関連企業の場合、エンジニアは私服での勤務が許されるケースが多いです。基本的にクライアントからの依頼、もしくは社内からの求めにしたがって仕様を満たした成果物を作り、納品するというのが基本的な仕事の流れとなります。

Webエンジニアとして業務をこなし、経験を積んだ後には、さまざまなキャリアステップが待っています。純粋にエンジニアとして自分の専門知識を高めたい方は、エンジニアスペシャリストとしての道を歩んでいくことになります。

また、Webエンジニアとしての経験をもとに、ほかのエンジニアを統括する管理職に進んだり、どういったサービスを制作、提供するのか考えるディレクターのポジションへと進むことも可能です。

未経験からWebエンジニアへの転職を目指す際のポイント

20代の若者や、スキルのある人が求められる傾向が強い

すでに紹介してきたように、Webエンジニアはどのような領域で働くにしても、必ずプログラミング言語を中心とした専門的な知識が求められます。したがって、開発者としてまったくの未経験から転職を目指すのは難しいといえるでしょう。

ただし、「未経験OK」という求人を出している会社も決して少なくはないので、そうした求人情報を狙っていけば転職に成功できる可能性はあります。もちろん、就職した後、仕事で求められるスキルを自ら学んで習得しなければならない環境になることは覚悟しておいてください。

また、仮に「未経験OK」の職種であっても、基本的に新卒者や20代の若者の方が好まれる傾向が強いです。経験がないということは、企業から見ると「スキルを習得させるのに時間がかかる」ということを意味しています。そのため、スキルを身に着けてからより長い期間働くことができる若い人が好まれる傾向が強いのです。

学習する言語は、初心者向きのものを選ぶ

Webエンジニアに求められるプログラミング言語は非常に種類が多いですが、初心者にも習得しやすいものとそうでないものがあります。未経験からWebエンジニアを目指すのであれば、比較的初心者でも習得しやすい言語を選んだ方が学習期間を短くできます。

具体的な例としては、HTMLやPHP、Rubyといった言語を学ぶのが良いでしょう。逆に、Java、Javascriptといったものはどちらかというと玄人向きなので、転職した後で習得を目指すほうが良いかもしれません。

転職活動の前にプログラミングを学ぶのは必須

「未経験OKの求人に応募し、働きながら学ぶ」という選択肢を除いて、基本的に転職活動を始める前に何らかの形でプログラミングを学ぶのは必須だと考えてください。特に30代以上の人が何のスキルもなしにWebエンジニアへの転職を目指すとなると、かなり険しい道を歩むことになります。

具体的な学習方法については、次の章でご紹介しましょう。

Webエンジニアに転職するための学習方法

ネットを利用して無料で学ぶ

プログラミングに関する知識や学習テキストは、インターネット上で多数公開されています。これらの無料情報を利用してプログラミングを学ぶというのもひとつの方法でしょう。

この方法のメリットは、何といってもお金がまったくかからないことです。自分のペースで学習できるため、忙しくて時間があまり取れない方にも向いています。スマートフォンやタブレット端末を利用すれば、電車などの通勤時間を利用して学習を進めることも可能です。

しかし、あまりにも手軽な分、途中で挫折しやすいのが欠点です。

書籍を購入して学ぶ

無料ではなく、有料のテキストを購入してプログラミングを学ぶ方法もあります。本の形になっているテキストは、必要な知識が一冊にまとめられているため、流れに沿って学びやすく、体系的な知識を得るのに役立ちます。

ただし、テキストの内容について疑問点やわからないところが出てきたとき、どのように解決するかという点が問題です。知り合いの詳しい人に聞く、ネット上の知識に頼るといった方法が考えられます。

プログラミング教室に通って学ぶ

本気でWebエンジニアへの転職を目指しているのなら、プログラミング教室に通って学ぶのが最も確実な方法だといえるでしょう。今までご紹介してきた方法の中ではもっともコストと時間がかかりますが、その分、学習効率も高くなるはずです。

就業時間の後や、土日に参加できるプログラミング教室を利用すれば、現在の仕事を続けながら学習できます。

面接で気をつけるポイントは?

転職のために必要なスキルを習得し、お目当ての転職先が見つかった後、最後に待ち構えているのが面接です。

Webエンジニアでの転職面接で気をつけるべきポイントは、転職理由です。一般的に、Webエンジニアのような技術職への転職を目指す方の多くは、「手に職をつけたい」といった理由を抱えていることが多いと思います。

しかし、面接の際にそれをストレートに伝えるのは避けましょう。「自分本位の考え方をしている」「楽な仕事だと思っているのではないか」と受け取られるおそれがあるからです。

それよりは、Webエンジニアの仕事内容自体に対する興味、関心をPRした方が良いでしょう。たとえば、「以前こんなWebサービスを利用して、どのようにそのサービスを作ったのか興味を持った」「プログラミングを勉強していくうちに、新しいサービスを創り出す楽しさに目覚めた」といった受け答えが考えられます。

まとめ

未経験からWebエンジニアに転職を目指す際の注意点をご紹介してきました。
「プログラミング言語の習得」というステップがある分、「難しそう」という印象を抱いた方もいるのではないかと思います。

Webエンジニアへの転職を目指している方には、求人サイトをチェックするよりも、転職エージェントの利用がおすすめです。転職エージェントは、IT業界の求人情報を多数掲載しており、システム開発やアプリ開発などのWeb系・オープン系、ソフトウェア開発、アプリケーション設計など、あらゆる求人情報を紹介しています。

希望の勤務地や未経験歓迎などの条件から、あなたの希望・状況に合わせて探せます。この時、事業内容や実績などの企業情報も閲覧できるのもポイントです。