転職活動において最初の壁となるのが書類選考です。
「この会社で仕事をしたい」と考え応募する場合、まずは企業へ応募書類を提出するのですが、その書類選考を通過しなければ、次の段階である採用試験を受けたり、面接の場に臨んだりすることができないのです。
そこで今回は転職活動の最初の関門である書類選考で落とされがちな人に向けて、どうすれば突破できるのかについてお話しいたします。
- 企業の採用プロセスはこうなっている
- 実際の書類選考通過率はどのくらい?
- こんな応募書類は見向きもされない
- 書類選考に通過するポイント
- 書類選考通過率を高めるためには?
- 書類選考に通過するたった一つの方法
- 元エージェントが本気でおすすめする無料の転職エージェント2選
- 書類選考を通過できずに悩んでいる人向けQ&A
企業の採用プロセスはこうなっている
企業の中途採用プロセスですが、一般的には次のような過程を経て内定を出すことが多いと言えます。
書類選考→筆記試験(適性試験)→1次面接→2次面接→最終面接→内定
つまり、書類選考を通過しなければ試験を受けることも面接を受けることもできません。
どれだけ人柄が良くても、どれだけコミュニケーション能力があっても、書類選考を通過しなければ強みをアピールするための面接対策を頑張ったとしても意味がないのです。
ただし、企業側としてはより多くの人と面接の場で出会い、適性を見極め、自社にふさわしい人材を選びたいと考えています。
したがって、選ぶ候補者の母数は多ければ多いほど良いといえます。
つまり、書類選考で候補者を落とすのは企業にとって機会損失につながる可能性があるのです。
にもかかわらず、なぜ企業は書類選考をし、応募者をあらかじめ絞り込むのでしょうか?
多くの企業担当者に話を聞くと、企業が書類選考を行う理由は以下の3つに絞られます。
①応募者が多すぎて面接に時間がかかりすぎる
上場企業や人気企業、高年収が期待できる職種の場合、非常に多くの応募数があるため、選考に時間がかかります。
応募者全員を面接するとなるといくら時間があっても足りませんし、その分面接官も用意しなければなりません。このような場合、時間的な理由を背景に書類選考で応募者をある程度、絞り込む必要があります。
②社会人としてのマナーを書類から判断する
提出される応募書類の書き方や提出方法などを確認し、社会人としてのマナーをわきまえているかを判断する材料にします。
誤字や脱字、書類の汚れなどがないなど、必要最低限のマナーを満たしていれば大丈夫です。
③採用基準を満たしているか
採用においては資格やこれまでの転職回数など、その会社なりの選考基準を設定しています。
業務上必要となる資格を保持しているかを見たり、転職回数が多くないか確認したりします。企業によっては「転職3回以上は一律NG」といった内部だけの規定を設けているところもあります。
このように、企業が書類選考を行うのは必然的な理由があるということです。
実際の書類選考通過率はどのくらい?
では、転職の最初の関門である書類選考では、一体どのくらいの人がふるいにかけられているのでしょうか?
ある転職エージェントの調査によると、
書類選考通過率は応募者全体の30%程度
1次面接通過率は書類選考通過者の30~40%程度
最終面接通過率は最終面接対象者の30~50%程度
といわれています。
つまり、ある募集に対し100人の応募者がいると、そのうち70人は書類選考で落ちるということです。通過した30人のうち、9~12人程度が最終面接に臨み、最終的には採用人数が2~3人になるという計算になります。
意外と通過率は低いですよね。応募者から見ると、3社に書類を出して1社通るかどうかといった状況です。
もちろん、応募者のこれまでの経歴や学歴、資格などによって通りやすい人や通りにくい人がいますが、それでもそれほど甘くないというのはおわかりいただけるでしょう。
こんな応募書類は見向きもされない
では、書類選考において求人企業の人事担当者は応募者のどのような部分を見ているのでしょうか。
企業によって採用業務に携わっている人数や応募者の数、採用数が異なるため一概に平均値は出せませんが、一人の応募者にかける書類選考の時間は5分程度であると思ってください。
採用担当者も多忙であるため、それほど多くの時間をかけることができません。したがって、以下のような応募書類は問答無用でNGを出されます。
・履歴書に写真が貼られていない
・写真が証明写真ではない
・提出書類が揃っていない
・明らかに他社と使い回しの書類である
このような応募書類は、その人物像を一見することなく機械的に落とします。社会人経験が浅い若い世代は要注意です。
これらの基準をクリアしてはじめて書類選考の土俵に乗ることができます。実はこの時点で応募者の2割程度は落とされています。つまり、100人中20人がこういった最低限のマナーすら守れていないということです。
書類選考に通過するポイント
さて、実際に送られてきた応募書類について、書類選考は以下のような基準で行われることが多いようです。
①体裁は整っているか
書類として完成しているかどうかをチェックします。1枚の書類に複数のフォントが使われていたり、作成した日付がなかったり、文章のレイアウトが崩れていたりといった書類の体裁をチェックします。
②読みやすい文章か
誤字脱字はないか、職務内容や自己PRなどをわかりやすく簡潔に表現できているかをチェックします。
③志望動機はしっかりしているか
熱意が伝わってくるか、職種にマッチした志望動機が書かれているかを判断します。
④内容に魅力があるか
自己PRやこれまでの職歴を見て、「会ってみたい」と思えるかどうかを判断します。
⑤スキル・資格
業務を行ううえで必須となるスキルや資格を保有しているかをチェックします。
企業は書類選考の際にこのようなポイントを重視しているのです。
書類選考通過率を高めるためには?
書類選考の通過率を高めるには、上記のポイントをしっかり押さえた書類に仕上げることはいうまでもありません。
しかし、それだけではないのが転職の難しいところです。
実は、そもそも自分が対象となっていない求人に応募していたり、履歴書・職務経歴書の書き方そのものを勘違いしていたりするケースが多いのです。
これは、転職者の多くが「自分を客観的に見る」というクセがついていないことを始め、自分の世界の中だけで転職を完結しようと考えているからにほかなりません。
転職活動には自分を客観的に見る目が必要です。自分にマッチした仕事を選び、効率的に応募することで書類選考通過率は上がりますし、転職活動に費やす時間も減ってきます。
書類選考に通過するたった一つの方法
書類選考の通過率を上げるコツは、転職エージェントを利用する事です。
転職エージェントでは、あなたの印象を引き上げて書類選考通過率を高める応募書類の作成方法を親切丁寧にアドバイスしてくれます。
併せて、応募する企業の特徴や書類選考通過のポイントなども事前に通知してくれるため、自己PRや志望動機をその企業や職種にあわせて作成することが可能であり、書類選考通過率も高まります。
また、提出書類の書き方に疑問がある場合、気軽に相談できる点もメリットの一つです。担当のキャリアコンサルタントが親身になって相談に乗り、その企業にふさわしい応募書類の書き方を指導してくれます。
まとめると、転職エージェントを利用する大きなメリットは全部で3つあります。
・表に出てこない非公開求人に応募できる
・面接のサポートをしてくれる
・年収アップ交渉もエージェントにお任せ
1つずつ解説していきます。
表に出てこない非公開求人に応募できる
求人検索をして、気に入った案件がないと諦めていませんか?
実は、転職サイトに掲載されている求人はほんの一握り。
専門性の高いものや良質な案件は非公開の求人として、運営企業が当てはまる人にのみ紹介しているのです。
その大きな理由として挙げられるのが「ライバル企業に知られたくないから」。
求人内容をライバル企業に見られることで、どんな事業をしようとしているのか、どの職種にどれだけの報酬を支払っているかがわかってしまいます。
そこで、重要な仕事やポジションの求人を非公開にして、応募してもらえる人にだけ提供するよう運営企業に求めているんです。
転職エージェントに登録すると、この非公開求人を紹介してもらう事ができるようになります。
面接のサポートをしてくれる
「書類選考は通過するけど、面接でいつも失敗してしまう」そんな悩みを抱えている人はいませんか?
転職エージェントは転職のプロ。
ビジネスマナーから転職業界のトレンド、そして何より企業に関しての情報を多く持っています。
今までの面接で落ちてしまったのは、マナーが間違っていたり、アピールの方法がズレていたのかもしれません。
転職エージェントはマナーの講習ももちろんのこと、応募先企業に合った面接対策も教えてくれます。
あなたの経歴で、どこをアピールポイントとすべきか、想定される質問から事前にどのように回答すれば良いのかも一緒に考えてくれます。
エージェントと面接の練習をしておけば、本番で緊張することも少なくなりますね。
年収アップ交渉もエージェントにお任せ
とてもやりたい仕事でも「年収がもう少し良ければ…」「条件がちょっと合わないかな」と思うことも少なくありません。
そういった時に自分から企業側へ言い出すのは難しいですよね。
しかし転職エージェントなら、そんな交渉も快く請け負ってくれます。
自分で転職活動をして応募していると、どうしてもあなたが立場上弱くなりがち。
これを利用して、ブラック企業などは最低限の年収や条件交渉をしてくることもあり、結果的に不利な転職になってしまいます。
年収アップやキャリアアップのために転職活動をしている方にとっては、転職エージェントは大きな力となります。
他にも転職エージェントは求人紹介、相手企業への連絡、面談などの日程調整等も代わりにやってくれるので、自分は転職に集中する事ができますよ。
以上3点が転職エージェントを利用する大きなメリットですね。
元エージェントが本気でおすすめする無料の転職エージェント2選
元転職エージェントの私から見て、無料でも本当にオススメできると感じた転職エージェントは以下の2つです。
どちらがオススメなのか?と聞かれたら、私は両方とも登録することをおすすめしています。
実は、非公開求人は運営会社ごとの差が出る部分なので、2社のエージェントに希望条件を出すと、同じ案件はほとんど出てきません。
単純に2倍の非公開求人を見ることができるので、良い条件の仕事を見つけやすくなります。(※どちらも登録は3分程度、完全無料で利用できます。)
1.DODA 2人体制での手厚いサポートが魅力
DODAは「キャリアアドバイザー」と「採用プロジェクト担当」の2人体制で行う、手厚いサポートが魅力です。
キャリアアドバイザーは電話面談やカウンセリングを通して、あなたにあった職業選択や、キャリア開発のアドバイスを行ないます。
これに対し、採用プロジェクト担当は、求人情報や企業情報の提供、面接や書類作成のサポートなどを行います。
他社では1名で行う為、仕事が雑になりやすい傾向がありますが、2名体制で行う事で質の高いサポートが受けられます。
求人案内も早いので、なるべく早く就職したいと考えている人には、DODAがオススメですね。
DODA公式サイト:https://doda.jp
2.リクルートエージェント 求人数は業界ナンバー1
リクルートエージェントは人材紹介業界最大手の「リクルート社」が提供するサービスです。
現在20万件以上の求人が登録されていますが、ホームページから探せるのは3万件程度で、残り80%は非公開求人となっています。
リクルートエージェントに登録することで、17万件を超える非公開求人の紹介を受ける事ができます。
他社と比べても求人数が圧倒的に多いので、就職を考えているなら必ず登録しておきたいサービスです。
リクルートエージェント公式サイト:https://www.r-agent.com
就職後に後悔しないように、この2社は必ず抑えておきましょう!
書類選考を通過できずに悩んでいる人向けQ&A
40代になると書類選考の通過率は低くなりますか?
40代の転職は難しいとはよく言われます。確かに20代・30代の若い世代と比べると、選択の幅が狭まっている側面はありますが、書類選考の通過率を上げる方法はあります。
まず40代の転職希望者に対して、採用担当者がどんなことを不安視するか挙げていきます。まず第一に、仕事のやり方にこだわるあまり、柔軟性に欠けているのではないかと思われているでしょう。プライドを捨てられるだろうか?年下の上司と上手くやっていけるだろうか?といったことも気になるはず。
書類選考時の通過率を上げるには、どんな経験があろうとも採用されれば新人であること、仕事を吸収していくためにゼロからのスタートを切れることをアピールしてください。上から目線の印象を与えないようにすることも大切です。その上で40代の強みである経験を盛り込んでいきましょう。
書類作成については転職エージェントのプロによる指導があると、より自信を持って面接に挑むことができます。
第二新卒だと新卒よりも書類選考の通過率は低いですか?
第二新卒者に対して企業の採用担当者が抱くマイナス印象は『簡単に退職を選択するのでは?』ということ。そして『多くのことを吸収できる若さがありながらも、社会人経験もある』という点は第二新卒者に期待していることです。
新卒のほうが書類選考の通過率が高いということはありませんが、新卒採用時と同じような書類作成をしていると、第二新卒の強みを活かせません。
障害者雇用で書類選考の通過率を引き上げるポイントは何ですか?
障害者雇用で働く場合、書類選考の通過率を引き上げるには次のことがポイントとなるのは、やはり障害の部分に関する説明です。どういった障害を抱えているのか、どういった問題が想定されるか、そしてどんな対策があるのかを明確にする必要があります。
障害を抱えていると、当人も出来ないことに目を向けがちですが、どうやったら出来るのかをしっかり書いておくことが、書類選考の通過率を上げるには必要です。
大企業の書類選考はどこを見られますか?
大企業へ転職するのは、やはり難易度は高いです。書類選考では、即戦力で働けることをアピールする必要があります。
即戦力アピールをするには?
書類選考の通過率を上げるには、企業側が定義する即戦力の意味を理解する必要があります。即戦力とは、前職で経験とスキルを積んでいることが前提となりますが、それだけですぐに活躍してもらえそうだとは思ってもらえないでしょう。大切なのは「経験やスキルを土台にして、御社のやり方を吸収していきたい」という意思を伝えることです。
即戦力になれる要素を持っていても、前職のやり方にこだわっているなという印象を与えてしまえば、扱いづらい人だと思われてしまいます。
過去の実績をアピールするのは大切です。ですが、自慢やこだわりを披露するのではなく、すぐに役に立ちますよ・柔軟に動けますよと伝えるための手段であることを忘れないでください。
ちなみに、面接では即戦力になるか?の見極めとして、実績だけではなく、ビジネスマナーやコミュニケーション能力もチェックされるでしょう。これは大企業かどうかという規模に関係なく、基本的なことです。
就活生の書類選考はどこを見られますか?
書類選考の通過率は、大企業ほど就活生を採用する傾向があるとはよく言われています。大企業で就活生に人気の所だと、じっくり書類選考を行う時間がありません。そのため、効率性が重視され、目立った活動や学歴がなければはじかれてしまいます。
転職希望者の書類選考だと、学歴よりも前職でのスキルが重視されることも多いですが、就活生だとやはり学歴の高さが通過率の高さと比例しています。
既卒者の書類選考はどこを見られますか?
既卒者の書類選考については、通過率が低いといわれています(どんな経緯で既卒者になったのかにもよりますが)。やるべきこととしては、資格取得や業界研究をアピールできれば、ここで働きたい!という強い意思を見せることができるでしょう。
就活時代よりも、気合いを入れて挑んでください。
ハローワークからの応募だと、書類選考の通過率は低くなりますか?
ハローワーク経由で応募して、書類選考の通過率が低くなるということはありません。むしろ、書類選考自体は通りやすいといわれることもあります。企業側からすると採用コストがかかる転職エージェントとは違って、ハローワークはコストがかからないので、まずは面接で直接会って判断しようと考えているようです。
紹介予定派遣の書類選考は、通過率が低いですか?
紹介予定派遣の書類選考は、一般的に通過率が低いといわれています。その理由は、やはり直接雇用のチャンスがあるから。応募者が殺到する中で通過率を上げたいなら、書類作成の基本は忠実に守ることです。実績や働く意欲のアピールだけではなく、読みやすい文章を心がけてください。
事務職で書類選考の通過率を上げるにはどうしたらいいですか?
事務職で採用されるのは、このような人物です。
・コミュニケーションスキルが高い人
・パソコンスキルが高い人
・書類作成スキルが高い人
これまでに事務職の経験があるなら、パソコンスキルや書類作成スキルの高さを裏付けることができるので、書類選考の通過率は上がります。未経験からの応募であれば、アピールできるのはコミュニケーションスキルです。事務職は社内の人だけではなく、来客時の対応も行いますので、コミュニケーションスキルを見る企業は多いです。過去に経験した具体的なエピソードを添えて完結に説明してください。