就職活動はもちろん、パートやアルバイト応募であっても、履歴書を書く際に必ず記載しなくてはいけない学歴ですが、どこから書いていいのか迷ったことはありませんか?
実は、学歴を書く際に必要なことは「いつから書くか」ではなく「どんなことを書くか」といったことも大切なのです。今回はそれらについてアドバイスします。
- 学歴はどこから書くべきなのか
- 学歴を活かした履歴書を作ることもテクニックの一つ
- 学歴などのアピールポイントで迷ったときはどうすればいい?
- 評価の高い履歴書を作るたった一つの方法
- 元エージェントが本気でおすすめする無料の転職エージェント2選
- まとめ
学歴はどこから書くべきなのか
まず悩むのは「学歴とはいつからのことを書けば良いのか」ということです。最終学歴(卒業見込み)はもちろんですが、一般的にはその前から書くことが多いようです。
ただし、中学や小学校などでも受賞歴などがあり、賞罰の欄に書くことがあればそこから記載しておくと良いでしょう。
一般的には最終学歴と一つ前の学歴から
学歴の記入例などでは、一般的に最終学歴とその前の学歴を書いていることが多いです。
最終学歴が大学や専門学校だった場合は高等学校から、高校だった場合は中学から、といった形です。大学院の場合は大学から書いても高校から書いてもどちらでも良いですが、高校名から書いておけば間違いないでしょう。
内容は、学校名と学部や科などですが、転校や学校の合併などで記載事項が多くなることもあります。
その場合は、最終学歴以外の部分は適宜省いてコンパクトにしても構いません。通常、履歴書は学歴と職歴が一緒の欄に記載する形を取っているため、学歴だけで多くのスペースを使ってしまうと職歴が少なく見えてしまいます。
特に、転職の場合は職歴も記載することが多くなるため、卒業年月・学校の正式名称・学部学科を記載する程度に留めておいて問題ないでしょう。
特別な事項やイベントがあった場合は、その学歴から最終学歴までを書く
上記のように一つ前の学歴を書くことが基本ですが、例外もあります。たとえば、全国大会出場経験や留学、受賞歴などのアピールポイントがある場合は、それを学歴に学校名とともに記載しておいた方が面接で話やすいでしょう。
中高一貫校の場合は、中学受験時の高校受験時で偏差値や知名度が変わってくることも。
もし自分が中学受験で合格して入学したことをアピールしたいのであれば、義務教育ではありますが、中学校から書いておいても良いでしょう。自分をアピールする上でプラスにつながる可能性がある学歴があれば、内容に合わせて記載しましょう。
学歴を活かした履歴書を作ることもテクニックの一つ
学歴を書く際は「書かないといけないから適当に書く」ではなく「ここでも何かアピールできることはないか」と考えましょう。
学歴に注目している人事担当者も意外に多く、細かくチェックされることがあります。せっかく記載するのですから、自分にアピールできることがないかを探して記載していきましょう。
直前の学歴は特に重要視される
転職でも就活でもそうですが、直前の学歴はどうしても重視されます。高校卒業なのか大学卒業なのか、大卒なら国公立大学か私立かといった学歴を気にする企業の担当者や社風もまだまだ存在します。
学校名以外にも実際に学生自体に何を学んできたか、専攻はどんなものだったのか、理系か文系かなどを参考に質問や応対方法を準備している場合もあるため、学歴はこちらが考えるよりも人事担当者が気にしているポイントと心得ましょう。
履歴書の「賞罰」の項目と連動する事柄があるときはきちんと書く
履歴書の学歴は「賞罰」の項目と深い関わりがあるので、こちらを書くならそれに合った学歴を明記しましょう。
「賞罰」の欄は特に何もなかった人にとっては「特にありません」と記載して終わりになりますが、前述の通り受賞歴やスポーツの成績などで書いておきたいことがあればここに書くことになります。
書く基準や決まり事は特にありませんので、自分でアピールポイントに繋がると感じたのであれば記載して構いません。
その上で自己アピール、自己紹介欄で苦労した点や努力したこと、学んだこと、その経験を社会人としてどう使っていくかを記入しておくと、面接官に好印象を持ってもらえるかもしれません。
学歴などのアピールポイントで迷ったときはどうすればいい?
学歴を含めて自分のアピールポイントを考える際に必要なことは「自分を見つめ直す」ことですが、どういったことを具体的にしていけば良いのでしょうか。
自分の経歴をきちんと棚卸し正しく評価できれば良いのですが、難しいこともあります。そうした場合にはどうすれば良いかも含めて考えていきましょう。
自分で経歴の棚卸しをしてアピールポイントを確認していく
学歴や職歴の情報を書く際に必要なことは、自分の経歴の棚卸しをすることです。職歴や業務内容を記載する際にもこうした作業は行いますが、それだけでは印象的なアピールができないときは学歴で何か書けることがないか検討してみましょう。
たとえば、賞罰に書けるような輝かしい功績でなくても、部活の部長を務めた経験や委員会の委員長に専任されたなどのリーダーシップを発揮したことは十分アピールポイントになり得ます。
その際には、部活に所属していたメンバーの人数や規模感を明記しておくとさらに効果があります。
評価の高い履歴書を作るたった一つの方法
転職の為に評価の高い履歴書を作るコツは、転職エージェントを利用する事です。
転職エージェントであれば、あなたの経歴の中でどんなことが武器になり、どのように書くと企業の担当者に効果的かを知っています。
学歴や学生時代の経験、活動履歴をヒアリングの際などに話せば、1番評価の高いアピールポイントを効率的に履歴書に盛り込む事ができますよ。
他にも転職エージェントを利用する大きなメリットは3つあります。
・表に出てこない非公開求人に応募できる
・面接のサポートをしてくれる
・年収アップ交渉もエージェントにお任せ
1つずつ解説していきます。
表に出てこない非公開求人に応募できる
求人検索をして、気に入った案件がないと諦めていませんか?
実は、転職サイトに掲載されている求人はほんの一握り。
専門性の高いものや良質な案件は非公開の求人として、運営企業が当てはまる人にのみ紹介しているのです。
その大きな理由として挙げられるのが「ライバル企業に知られたくないから」。
求人内容をライバル企業に見られることで、どんな事業をしようとしているのか、どの職種にどれだけの報酬を支払っているかがわかってしまいます。
そこで、重要な仕事やポジションの求人を非公開にして、応募してもらえる人にだけ提供するよう運営企業に求めているんです。
転職エージェントに登録すると、この非公開求人を紹介してもらう事ができるようになります。
面接のサポートをしてくれる
「書類選考は通過するけど、面接でいつも失敗してしまう」そんな悩みを抱えている人はいませんか?
転職エージェントは転職のプロ。
ビジネスマナーから転職業界のトレンド、そして何より企業に関しての情報を多く持っています。
今までの面接で落ちてしまったのは、マナーが間違っていたり、アピールの方法がズレていたのかもしれません。
転職エージェントはマナーの講習ももちろんのこと、応募先企業に合った面接対策も教えてくれます。
あなたの経歴で、どこをアピールポイントとすべきか、想定される質問から事前にどのように回答すれば良いのかも一緒に考えてくれます。
エージェントと面接の練習をしておけば、本番で緊張することも少なくなりますね。
年収アップ交渉もエージェントにお任せ
とてもやりたい仕事でも「年収がもう少し良ければ…」「条件がちょっと合わないかな」と思うことも少なくありません。
そういった時に自分から企業側へ言い出すのは難しいですよね。
しかし転職エージェントなら、そんな交渉も快く請け負ってくれます。
自分で転職活動をして応募していると、どうしてもあなたが立場上弱くなりがち。
これを利用して、ブラック企業などは最低限の年収や条件交渉をしてくることもあり、結果的に不利な転職になってしまいます。
年収アップやキャリアアップのために転職活動をしている方にとっては、転職エージェントは大きな力となります。
他にも転職エージェントは求人紹介、相手企業への連絡、面談などの日程調整等も代わりにやってくれるので、自分は転職に集中する事ができますよ。
以上3点が転職エージェントを利用する大きなメリットですね。
元エージェントが本気でおすすめする無料の転職エージェント2選
元転職エージェントの私から見て、無料でも本当にオススメできると感じた転職エージェントは以下の2つです。
どちらがオススメなのか?と聞かれたら、私は両方とも登録することをおすすめしています。
実は、非公開求人は運営会社ごとの差が出る部分なので、2社のエージェントに希望条件を出すと、同じ案件はほとんど出てきません。
単純に2倍の非公開求人を見ることができるので、良い条件の仕事を見つけやすくなります。(※どちらも登録は3分程度、完全無料で利用できます。)
1.DODA 2人体制での手厚いサポートが魅力
DODAは「キャリアアドバイザー」と「採用プロジェクト担当」の2人体制で行う、手厚いサポートが魅力です。
キャリアアドバイザーは電話面談やカウンセリングを通して、あなたにあった職業選択や、キャリア開発のアドバイスを行ないます。
これに対し、採用プロジェクト担当は、求人情報や企業情報の提供、面接や書類作成のサポートなどを行います。
他社では1名で行う為、仕事が雑になりやすい傾向がありますが、2名体制で行う事で質の高いサポートが受けられます。
求人案内も早いので、なるべく早く就職したいと考えている人には、DODAがオススメですね。
DODA公式サイト:https://doda.jp
2.リクルートエージェント 求人数は業界ナンバー1
リクルートエージェントは人材紹介業界最大手の「リクルート社」が提供するサービスです。
現在20万件以上の求人が登録されていますが、ホームページから探せるのは3万件程度で、残り80%は非公開求人となっています。
リクルートエージェントに登録することで、17万件を超える非公開求人の紹介を受ける事ができます。
他社と比べても求人数が圧倒的に多いので、就職を考えているなら必ず登録しておきたいサービスです。
リクルートエージェント公式サイト:https://www.r-agent.com
就職後に後悔しないように、この2社は必ず抑えておきましょう!
まとめ
学歴はあなたが思っているよりも企業側から注目されるポイントとなっています。
転職を考えている人であれば、自分の職歴や実績を詳細に書く方は多いかと思いますが、学歴欄は自分の仕事に対する姿勢や、人とのコミュニケーション能力も企業へアピールできる場でもあります。
たとえば「仕事には熱心に取り組んで、人とのつながりを大切にしています。」というだけなら誰にでも言えますが、そうした心構えに至った理由を学歴や学生時代の経験と絡めてアピールすると、より説得力が高まります。
具体的には、高学歴な方であれば「精一杯努力をすることで自分の希望する大学に入れた」ということを説明してから「熱心に取り組めば結果が必ずついてくると思い、仕事にも全力で取り組んでいます」と伝えることで、熱心に取り組んでいるという言葉に重みが出ます。
同様に、人とのつながりを重要視するようになった経緯を、学生時代の部活のエピソードを交えながら説得力を持たせて伝えることも可能です。
このように、学生時代の経験は考え方や思考の土台部分を作るのに大切な時期とされています。あなたがどのような人物かを見極めるために、採用担当者は学歴を見ています。
適切な言い回しやアピールの仕方が分からないときは、自分だけで考えても良い案が浮かばないものですから、転職エージェントに相談してみると良いでしょう。
もちろん利用は無料で、あなたの職歴だけでなく人柄や性格も見ながら求人案件を紹介してもらえますので、是非困っている方は相談だけでもしてみてください。